INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 一滴 [SAT] 一滴 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 53 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (25 / 68359)  インド (21 / 21088)  曹洞宗 (12 / 4669)  日本仏教 (11 / 34935)  インド仏教 (10 / 8083)  仏教論理学 (10 / 484)  天桂伝尊 (10 / 152)  正法眼蔵 (8 / 3029)  海水一滴 (8 / 8)  ダルマキールティ (7 / 404)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
蒔田徹「正理一滴」における法稱法上の論理學の特徴印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 166-167詳細IB00000078A
戸崎宏正蓮華戒造Nyāyabindupūrvapakṣesaṃkṣiptaについて印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 140-141詳細ありIB00001047A
志部憲一天桂と独菴の交流印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 173-177詳細ありIB00007272A
森山清徹シャーンタラクシタ,カマラシーラの無自性論証とダルマキールティの刹那滅論証印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 141-148(L)詳細ありIB00125101A
繆寿楽証因のみで論証式は構成できるか印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 135-138(L)詳細IB00235318A
渡辺照宏調伏天造・正理一滴論釈和訳インド古典研究 通号 1 1970-05-15 241-303詳細IB00033550A-
西沢史仁非認識手段の知の起源に関する一考察インド哲学仏教学研究 通号 19 2012-03-31 105-118(L)詳細IB00106060A-
乗山悟論拠一滴論註・所作因章の研究(2)インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 19 2004-03-31 493-511(L)詳細IB00086442A-
石田尚敬ダルモーッタラ著『Apohaprakaraṇa』の冒頭偈について奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 19 2014-03-30 783-792(L)詳細IB00128840A-
原田和宗『論拠の雫玉』(Hetubindu) 第I節 試訳九州龍谷短期大学紀要 通号 44 1998-03-25 67-87(L)詳細IB00020733A-
金倉圓照法稱に於ける觀念の認識現代佛教 通号 126 1935-10-01 8-18(R)詳細IB00192749A
志部憲一午庵道鏞の天桂批判駒沢短期大学仏教論集 通号 3 1997-10-30 37-65詳細ありIB00038107A
志部憲一午庵道鏞の天桂批判(II)駒沢短期大学仏教論集 通号 4 1998-10-30 59-105詳細ありIB00038121A
志部憲一午庵道鏞の天桂批判(III)駒沢短期大学仏教論集 通号 7 2001-10-30 17-76詳細ありIB00038152A
袴谷憲昭『成唯識論』外教論駁総括箇所の考察駒沢短期大学仏教論集 通号 12 2006-10-31 105-122詳細IB00058761A-
志部憲一天桂と『正法眼蔵』について宗学研究 通号 33 1991-03-31 227-232(R)詳細IB00067028A-
松田陽志面山瑞方の五位説について宗学研究 通号 42 2000-03-31 155-160詳細IB00020523A-
松田陽志室内三物論と五位説(二)宗学研究紀要 通号 15 2002-03-31 97-127(R)詳細IB00222543A
白金昭文「修証義」の受容にみられる若干の問題宗教研究 通号 234 1977-12-31 152-154(R)詳細IB00099617A-
乗山悟論拠一滴論註・所作因章の研究(1)親鸞と人間:光華会宗教研究論集 通号 3 2002-04-01 67-81(L)詳細IB00051922A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage