INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: ラーフ [SAT] ラーフ

検索対象: すべて

-- 203 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (156 / 21054)  インド学 (37 / 1708)  ブラーフマナ (34 / 34)  ブラーフマナ文献 (30 / 30)  インド仏教 (26 / 8064)  インド哲学 (25 / 1527)  ウパニシャッド (25 / 276)  ヴェーダ (25 / 191)  シャタパタ・ブラーフマナ (24 / 24)  リグ・ヴェーダ (19 / 238)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤井正人On the unexpressed gāyatra-sāman in the Jaiminīya-Upaniṣad-Brāhmaṇa印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 1-3(L)詳細ありIB00006271A
村上真完Pūrvayoga (過去の因縁)密教文化 通号 95 1971-06-30 32-60(R)詳細ありIB00015935A-
山田智輝Ṛgveda VI 61印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 296-299(L)詳細ありIB00078775A
原実R.K.テーラダ著 蓮根の盗難東洋学報 通号 117 1983-03-25 211-218詳細IB00018292A-
風間敏夫Saṁkhāraを中心とする五蘊無我説の解明宗教研究 通号 175 1963-03-31 57-74詳細IB00031085A-
DeegMaxShamanism in the VedaNAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 14 1993-12-25 95-144詳細ありIB00021491A-
平岡聡「如来(Tathāgata)」の語源解釈南都仏教 通号 68 1993-03-25 1-23(L)詳細IB00032517A-
KajiharaMiekoThe "gṛhya" Formulas in Paippalāda-Saṃhitā 20ZINBUN 通号 42 2011-03-01 39-62(L)詳細ありIB00118747A-
手嶋英貴Une symbolisation du rituel védique dans les Brāhmaṇaインド思想史研究 通号 14 2002-11-15 5-23(L)詳細IB00021429A-
梶原三恵子入門式(upanayana)と再入門式印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 22-24(L)詳細ありIB00010319A
那須真裕美中観派における二諦説と考察(vicāra)インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 103 2004-03-31 789-810(L)詳細IB00086465A-
加納和雄ゲッティンゲン大学所蔵ラーフラ・サーンクリトヤーヤナ撮影梵文写本Xc 14/1、Xc14/57について密教文化 通号 212 2004-03-21 35-54(L)詳細IB00081023A-
湯田豊シャタパタ・ブラーフマナに現われた祭り(yajña)の思想東方学 通号 37 1969-03-01 126-145(L)詳細IB00034980A-
辻直四郎ヤージュニャヴァルキヤをめぐりて宗教研究 通号 117 1943-09-01 1-30詳細IB00030998A-
奥村浩基『善見律毘婆沙』に説かれるカピラヴァットゥ帰郷説話についてパーリ学仏教文化学 通号 13 1999-12-01 67-74(L)詳細IB00036117A-
生野昌範アメリカ合衆国ヴァージニア州のプライベート・コレクションにおける新出サンスクリット語写本断簡集BIIBS Bulletin of the International Institute for Buddhist Studies 通号 1 2018-01-01 61-75(L)詳細IB00202477A
永井悠斗マガ・ブラーフマナとデーヴァラカ印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 19-22(L)詳細IB00222242A
静谷正雄ギリシャ・サカ・パルティア・クシャーナ時代の印度仏教銘文に就いて仏教学研究 通号 7 1952-10-05 38-53詳細IB00012679A-
平川彰ヨーロッパの中央アジヤ佛敎寫本印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 314-323(R)詳細IB00001438A
辻直四郎アドブタ・ブラーフマナについて鈴木学術財団研究年報 通号 1 1965-03-31 37-46(L)詳細IB00033852A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage