INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: カラ [SAT] カラ

検索対象: すべて

-- 981 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (701 / 21054)  シャンカラ (285 / 285)  インド哲学 (183 / 1527)  インド仏教 (150 / 8064)  仏教学 (89 / 8083)  インド学 (80 / 1708)  アバヤーカラグプタ (68 / 68)  チベット (64 / 3037)  ラトナーカラシャーンティ (64 / 64)  ダルマキールティ (62 / 404)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
ヴォロビヨヴァ=デシャトフスカヤマルガリータ・I中央アジア仏教文化研究者としてのオルデンブルグ東洋学術研究 通号 179 2017-11-30 122-139(R)詳細IB00179252A-
ヴォティヴァンアン瑜伽行派の修行階位からみた無著の到達した階位佛教學研究 通号 77/78 2022-03-10 157-166(L)詳細IB00235595A
割田剛雄阿含経典を中心としたヴャーカラナの訳語について印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 138-139詳細ありIB00003324A
和田悠元Yogabhāṣya III-17 (上)駒澤大學佛教學部論集 通号 44 2013-10-31 133-145(L)詳細ありIB00135114A-
和田壽弘ヒンドゥー実在論哲学の世界の構造と周期曼荼羅と輪廻 通号 44 1993-12-03 153-172(R)詳細IB00052448A-
和田寿弘インド哲学における言語分析(4)南都仏教 通号 71 1995-04-25 1-12(L)詳細IB00032531A-
和田壽弘新ニヤーヤ学派における表現の簡略化印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 1-18(L)詳細IB00097616A-
渡辺俊和プラジュニャーカラグプタによるバルトリハリ批判日本仏教学会年報 通号 73 2008-07-10 109-123(L)詳細IB00096070A-
渡辺俊和Dharmakīrti on False Rejoinders (jāti)印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 119-124(L)詳細ありIB00089761A
渡辺俊和“sarvaṃ mithyā bravīmi”および発話の条件についてプラジュニャーカラグプタ研究 通号 1 2021-03-31 271-291(L)詳細IB00206029A
渡辺俊和プラジュニャーカラグプタによるvyatirekin批判プラジュニャーカラグプタ研究 通号 3 2023-03-31 215-247(L)詳細IB00236977A
渡辺章悟Vajra考 (2)東洋学論叢 通号 32 2007-03-30 92-113 (L)詳細ありIB00063265A-
渡辺章悟総論『般若心経』の成立と註釈への展開般若心経註釈集成 通号 32 2016-09-28 3-50(R)詳細IB00188918A-
渡辺照宏インド哲学における「自然」の問題思想 通号 619 1976-01-05 35-50詳細IB00035465A-
渡辺重朗ānandagiri作と伝わるśataślokīṭīkāの真偽問題印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 166-168詳細ありIB00002435A
渡邊重朗Śaṅkara ad BrahmasūtraのYoga派批判智山学報 通号 33 1970-03-01 45-60(L)詳細IB00165534A
渡辺重朗「量評釈荘厳」に於ける量の定義成田山仏教研究所紀要 通号 1 1976-09-20 367-400詳細IB00033603A-
渡辺重朗仏教論理学派の破神論仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 1 1977-11-30 579-593(R)詳細IB00114991A-
脇本平也楠正弘編著『解脱と救済』宗教研究 通号 262 1985-01-21 98-102詳細IB00031511A-
若原雄昭『入菩提行論』の大乗仏説論龍谷大学仏教学研究室年報 通号 4 1990-03-31 54-45(L)詳細IB00042886A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage