INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: さかい [SAT] さかい

検索対象: すべて

-- 320 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (132 / 68064)  日本仏教 (60 / 34690)  中国 (52 / 18569)  インド (50 / 21054)  大日経 (39 / 1175)  中国仏教 (33 / 8864)  道元 (28 / 4192)  密教 (23 / 2598)  仏教学 (22 / 8083)  曹洞宗 (22 / 4532)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
吉村均坂井祐円・西平直編著『無心のケア』(晃洋書房、二〇二〇年七月)比較思想研究 通号 48 2022-03-31 162-163(R)詳細IB00236025A
望月海慧TāranāthaのdBu ma theg mchog第2章「一切の所知の境の決択」についてインド論理学研究 通号 1 2010-09-30 313-332(L)詳細IB00093188A-
村田充八葛西賢太・坂井正斉編著『叢書 宗教とソーシャル・キャピタル 3ケアとしての宗教』宗教と社会 通号 20 2014-06-21 171(L)詳細ありIB00211353A
溝田直己廣瀬旭荘の堺開塾について北九州の真宗を例とした仏教近代化に関する基礎的研究 通号 20 2015-03-31 75-115(R)詳細IB00152090A
真昌智海浄土真宗と仏教保育高田学報 通号 109 2021-03-31 1-19(R)詳細IB00235523A
牧田諦亮酒井忠夫著「中国善書の研究」仏教史学 通号 109 1961-02-20 59-60(R)詳細IB00161931A-
堀口修渡辺幾治郎と戦争調査会歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 493-517(R)詳細IB00215761A
古田紹欽寛元元年を境とする道元の思想仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 1 1964-03-31 737-752(R)詳細IB00047239A-
古田紹欽寛元元年を境とする道元の思想について道元思想大系 通号 7 1995-09-01 311-329(R)詳細IB00053293A-
藤田宏達故坂井尚夫教授の『インドの宗教』をめぐって宗教研究 通号 148 1956-01-01 67-71詳細IB00031046A-
仁木宏大阪石山寺内町の空間構造蓮如大系 通号 4 1996-11-01 216-250詳細IB00051170A-
日野昭境部摩理勢と山背大兄王仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 4 1997-06-30 1229-1248詳細IB00044418A-
法岳光徳蔭凉軒日録が語る遺明貿易・堺南床禅文化研究所紀要 通号 13 1984-06-01 145-172詳細IB00021183A-
長坂一郎頭上面を女神形とする千手観音像について佛敎藝術 通号 196 1991-05-30 38-53(R)詳細IB00079925A
長坂一郎神仏習合の推進者と神仏習合像の制作佛敎藝術 通号 198 1991-09-30 47-62(R)詳細IB00079944A
長坂一郎平安時代前期における南都諸宗の地方寺院経営と木彫像の制作佛敎藝術 通号 206 1993-01-30 30-42(R)詳細IB00078587A
長坂一郎講師仏師の成立について南都仏教 通号 73 1996-11-25 44-59(R)詳細IB00032540A-
長坂一郎寒河江市・本山慈恩寺・木造聖徳太子立像について東洋美術史論叢:吉村怜博士古稀記念 通号 73 1999-02-27 467-488(R)詳細IB00044221A-
長坂一郎地天女の変容図像学Ⅰ――イメージの成立と伝承(密教・垂迹) / 仏教美術論集 通号 2 2012-10-15 282-301(R)詳細IB00201237A
長坂一郎羽黒権現・軍荼利明王の成立について仏教文明と世俗秩序――国家・社会・聖地の形成 通号 2 2015-03-20 386-426(R)詳細IB00221628A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage