INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 派 [SAT] 派 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1628 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (674 / 21101)  日本 (536 / 68553)  日本仏教 (280 / 35065)  インド仏教 (201 / 8089)  インド哲学 (157 / 1527)  中国 (141 / 18603)  チベット (105 / 3041)  チベット仏教 (74 / 1767)  中観派 (73 / 573)  仏教学 (67 / 8111)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
立川武蔵トゥカン『善説水晶鏡』ゲルク派の章和訳(一)チベットの仏教と社会 通号 1986-11-20 431-452詳細IB00053666A-
薗田香融奈良時代の瑜伽唯識学派について徳一論叢 通号 1986-12-22 391-445(R)詳細IB00054881A-
谷沢淳三インド文法学派における否定の意味論仏教文化 通号 20 1987-02-01 69-91(L)詳細IB00038324A-
シッぺールクリストファー M趙宜真と清微派道教と宗教文化 通号 20 1987-03-01 1-20(L)詳細IB00053714A-
勝呂信静唯識学派の開祖「弥勒」について佛教學 通号 21 1987-03-18 1-28詳細IB00012038A-
上田愉美子唯識学派における相続転変差別の概念(一)印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 83-85詳細ありIB00006769A
島岩不二一元論学派における顕現説と映像説と限定説印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 44-49(L)詳細ありIB00006860A
宮坂宥勝六派哲学集成における仏教説成田山仏教研究所紀要 通号 10 1987-03-28 31-55詳細IB00033666A-
黒田泰司プラバーカラ派とクマーリラ派の根本的相違点について宗教研究 通号 271 1987-03-31 170-172(R)詳細IB00095678A-
遠藤廣昭南伊豆における噩叟派の展開宗学研究 通号 29 1987-03-31 151-156(R)詳細IB00068353A-
光嶌督吐蕃時代のボン教学派について仏教史仏教学論集:野村耀昌博士古稀記念論集 通号 29 1987-04-01 119-135(R)詳細IB00045327A-
森博純一心院所蔵の捨世派祖称念上人の御文書の一端見仏教論叢 通号 31 1987-09-10 151-155(R)詳細IB00071122A-
戸松啓真近世浄土宗における捨世派の成立浄土教論集:戸松教授古稀記念 通号 31 1987-10-20 164-178(R)詳細IB00118065A-
服部正明仏教学派の無我論に対する批判印度哲学仏教学 通号 2 1987-10-30 333-351詳細IB00029907A-
金沢篤ヴェーダーンタ学派と「大文章」インド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 2 1987-10-30 111-123(R)詳細IB00045357A-
田中教照部派仏教における智の展開インド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 2 1987-10-30 327-342(R)詳細IB00045370A-
福原亮厳部派・大乗の信叡山学院研究紀要 通号 10 1987-11-20 31-47(R)詳細IB00148929A-
山部能宜初期瑜伽行派に於ける界の思想について待兼山論叢 通号 21 1987-12-25 21-36(L)詳細IB00020612A-
佐賀枝夏文近代大谷派教団社会事業の研究真宗総合研究所研究所紀要 通号 6 1988-02-25 25-82詳細IB00029279A-
中野薫瑜伽行学派の実践道としての唯識観龍谷大学大学院研究紀要 通号 9 1988-03-22 97-100(R)詳細IB00014188A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage