INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 基 [SAT] 基 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1121 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (672 / 68577)  日本仏教 (333 / 35070)  中国 (167 / 18606)  インド (127 / 21102)  親鸞 (97 / 9571)  浄土宗 (95 / 3988)  行基 (90 / 320)  中国仏教 (77 / 8875)  仏教学 (76 / 8112)  浄土真宗 (64 / 6111)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
泉浩洋布教に於ける活動の基本性叡山学院研究紀要 通号 11 1988-12-10 61-79(R)詳細IB00150874A
利根川浩行慈恩大師基の戒律観中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 11 1988-12-10 243-264(R)詳細IB00045293A-
木村清孝伊藤瑞叡著『華厳菩薩道の基礎的研究』宗教研究 通号 278 1988-12-31 89-93詳細IB00031604A-
土橋誠維摩会に関する基礎的考察古代史論集 通号 3 1989-01-01 111-148詳細IB00049100A
花山信勝『教行信証』論攷の基盤について行信 / 親鸞大系 通号 8 1989-01-30 314-322(R)詳細-IB00209218A
寺倉襄行信関係の基本的立場行信 / 親鸞大系 通号 8 1989-01-30 224-232(R)詳細-IB00209213A
笠原一男東国における真宗の発展とその社会的基盤教団の成立 / 親鸞大系 通号 5 1989-01-30 3-30(R)詳細-IB00188118A
伊藤瑞叡『華厳菩薩道の基礎的研究』梗概法華文化研究 通号 15 1989-03-01 1-7(L)詳細-IB00023710A
本巣好隆宗門教化の根基について教化研修 通号 32 1989-03-31 191-194詳細-IB00018904A-
西嶋和夫(愚道)正法眼蔵の基礎としての実在論について宗学研究 通号 31 1989-03-31 197-202(R)詳細-IB00068048A-
根本誠二行基伝承の成立をめぐって古代寺院と仏教 通号 31 1989-04-01 91-112詳細-IB00060020A-
二葉憲香靖国神社国営と信教自由基盤の崩壊教団の課題 / 親鸞大系 通号 11 1989-07-31 169-179(R)詳細-IB00189082A
硲慈弘鎌倉新仏教の四大基調とその伝統真宗成立の歴史的背景 / 親鸞大系 通号 1 1989-07-31 121-138(R)詳細-IB00187140A
立川武蔵自己空間と行為の基準季刊仏教 通号 9 1989-10-15 167-176(R)詳細-IB00157200A-
吉田靖雄東大寺天地院の創立と行基日本仏教史学 通号 24 1990-03-25 1-12詳細-IB00039642A-
多田孝正天台仏教の基礎的理解天台教学の研究:多田厚隆先生頌寿記念 通号 24 1990-03-30 67-87(R)詳細-IB00045169A-
大内尭央伝教大師仏教の基調天台教学の研究:多田厚隆先生頌寿記念 通号 24 1990-03-30 305-322(R)詳細-IB00045181A-
池端秀雄内藤湖南と富永仲基による大乗仏教非仏説について比較思想研究 通号 16 1990-03-31 241-244(R)詳細-IB00074076A-
吉村武雄開山と開基としての住職道教化研修 通号 33 1990-03-31 118-121(R)詳細-IB00065110A-
小室裕充教化学の基本的課題現代密教 通号 2 1990-03-31 234-250詳細-IB00059404A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage