INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 得 [SAT] 得 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 334 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (212 / 68379)  日本仏教 (117 / 34955)  インド (56 / 21088)  親鸞 (46 / 9566)  中国 (45 / 18598)  インド仏教 (28 / 8083)  法然 (26 / 5273)  仏教学 (25 / 8105)  道元 (25 / 4236)  中国仏教 (23 / 8872)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
岩本泰波親鸞の「即得往生」における「過去・未来」浄土教の研究:石田充之博士古稀記念論文 通号 1982-09-28 691-708詳細IB00046080A-
嵐瑞澂法然上人の「三昧発得記」の研究日本名僧論集 通号 6 1982-10-01 398-418詳細IB00051464A
服部純雄『往生論註』における「得涅槃分」の一考察印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 128-129詳細ありIB00006023A
平沢一断惑の実践と心不相応行法「得」との関係印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 353-356詳細ありIB00006227A
加藤宏道得・非得の定義印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 348-352詳細ありIB00006226A
藤田幸彦『釈摩訶衍論』所説の随順と得入について智山学報 通号 47 1984-03-31 39-47(R)詳細IB00142756A-
山崎国紀『寒山拾得』にみる鴎外の禅境禅文化 通号 113 1984-07-25 80-90(R)詳細IB00083547A-
雲藤義道「即得往生義」について宗教研究 通号 263 1985-03-01 182-183詳細IB00031539A-
霊山勝海「三昧発得の記」および「御夢想記」の諸問題研究紀要 通号 15 1985-03-31 87-108詳細IB00016472A-
小野蓮明「夢告和讃」感得とその意義親鸞教学 通号 47 1985-12-20 62-80詳細ありIB00026147A
鈴木格禅道元と南岳「瞞他不得」の話について印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 75-82詳細ありIB00006490A
中井真孝奈良時代の得度制度論集日本仏教史 通号 2 1986-03-01 83-108(R)詳細IB00052948A-
井手誠之輔万歳寺の以亨得謙像佛敎藝術 通号 166 1986-05-30 50-64(R)詳細IB00086014A
徳永道雄他力行信の無所得性について親鸞と浄土教:信楽峻麿教授還暦記念論集 通号 166 1986-09-01 317-336詳細IB00045506A-
三枝博音得一徳一論叢 通号 166 1986-12-22 104-111(R)詳細IB00054850A-
鵜飼光昌謝霊運の『弁宗論』における「道家之唱、得意之説」の解釈をめぐって仏教大学大学院研究紀要 通号 15 1987-03-14 35-65詳細IB00016750A-
普賢保之親鸞聖人の即得往生について龍谷大学大学院研究紀要 通号 8 1987-03-22 1-16(R)詳細IB00014130A-
伊藤正順西谷義・深草義における韋提の得益の相違印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 293-295詳細ありIB00006817A
伊藤正順『観経』における韋提希夫人の得忍について西山禅林学報 通号 20 1987-03-31 29-33詳細IB00059231A-
柴崎文秀「語り得るもの」と「語り得ないもの」曹洞宗研究員研究紀要 通号 19 1987-07-01 125-133詳細IB00020563A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage