INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 本文 [SAT] 本文 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 211 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (160 / 68566)  日本仏教 (95 / 35066)  日本文学 (28 / 494)  日本文化 (27 / 358)  インド (19 / 21101)  聖徳太子 (15 / 1331)  道元 (15 / 4240)  中国 (13 / 18604)  仏教 (12 / 5168)  曹洞宗 (12 / 4764)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
稲垣久雄日本文学所出の仏教用語の英訳並びに英語解説の研究(二)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 26 1987-12-01 1-6(L)詳細IB00013248A-
稲岡順雄日本文化と宗教禪學研究 通号 50 1960-02-20 131-146(R)詳細ありIB00020964A
伊藤猷典碧巌集本文批評(一夜碧巌の長所)宗学研究 通号 2 1960-01-26 80-88(R)詳細IB00071055A-
伊藤猷典碧巌集本文批評史上に於ける風外の功績宗学研究 通号 5 1963-04-10 19-22(R)詳細IB00068841A-
伊藤猷典碧厳集本文批評と定本撰定刊行愛知学院大学長小出有三先生古稀記念論文集 通号 5 1963-10-01 133-169(R)詳細IB00047252A
伊藤隆寿実敏『二諦義私記』の本文紹介(上)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 37 1979-03-30 194-234詳細IB00019574A-
伊藤隆寿実敏『二諦義私記』の本文紹介(下)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 38 1980-03-30 167-190詳細IB00019587A-
一ノ瀬和夫第一部門 『逆修説法』班 『逆修説法』諸本対照本作成、古本『漢語燈録』を中心とする本文批判佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 8 2022-03-25 110-111(L)詳細ありIB00226817A
市川定敬元亨版『和語燈録』本文・現代語訳対照本作成佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 9 2023-03-25 105(L)詳細ありIB00240891A
石原清志上代日本文学に投影した仏教日本の仏教と文化:北畠典生教授還暦記念 通号 9 1990-07-31 631-652(L)詳細IB00043464A-
石田充之金沢文庫蔵隆寛律師遺著『具三心義』本文と解説宗学院論輯 通号 25 1976-03-15 151-193詳細IB00028455A-
石田充之金沢文庫蔵隆寛律師遺著『具三心義』本文と解説(続キ)宗学院論輯 通号 27 1976-03-15 192-215詳細IB00028471A-
石田瑞麿日本文学に現われた恩の思想仏教思想 通号 4 1979-01-20 189-206詳細IB00049262A-
石田瑞磨日本文学における主要な術語仏教術語の起源とその用法 通号 4 1980-03-01 51-59(L)詳細ありIB00240879A
石田一良日本文化と日本文化史日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 4 1974-11-01 186-200(R)詳細IB00046826A-
石崎達吉現代佛敎に課せられた日本文化の再認識(上)現代佛教 通号 137 1937-03-01 32-34(R)詳細IB00186063A
石井清純十二巻本『正法眼蔵』本文の成立時期について駒沢大学仏教学部論集 通号 22 1991-10-31 236-260詳細ありIB00020210A-
石井公成「禅と日本文化」という図式の先蹤駒澤大學禪硏究所年報 通号 15 2003-12-08 205-219詳細IB00035273A-
飯島明子「タム文字写本文化圏」におけるクーバー・スィーウィチャイについての覚書パーリ学仏教文化学 通号 31 2017-12-22 1-30(L)詳細IB00188247A-
安藤真大乗仏教の日本文芸におよぼせる影響の一考察仏教経済研究 通号 17 1988-04-15 196-242詳細IB00020591A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage