INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 定 [SAT] 定 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1154 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (534 / 68105)  インド (323 / 21056)  日本仏教 (270 / 34725)  中国 (136 / 18582)  インド仏教 (120 / 8065)  親鸞 (103 / 9563)  浄土教 (74 / 5892)  チベット (70 / 3037)  仏教学 (69 / 8090)  浄土真宗 (68 / 6103)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
崔鈆植高麗後期の看話禅の定着と非禅宗僧侶への拡散の様相国際禅研究 通号 3 2019-07-30 7-37(L)詳細IB00191564A-
智谷公和『阿毘曇心論』業品における禅定戒の得について印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 333-337詳細ありIB00009500A
千葉一生親鸞の「正定聚のくらゐ」観眞宗硏究:眞宗連合學會研究紀要 通号 66 2022-01-30 1-19(R)詳細IB00222945A
千葉乗隆蓮如上人の誕生日と世代の設定日本佛教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 2 1998-06-08 15-28詳細IB00047752A
張堂興志「秘密不定教」にかんする一考察天台学報 通号 47 2005-11-01 233-239詳細IB00057266A-
張堂興志天台智顗「秘密不定教」創唱の意図印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 109-112(R)詳細ありIB00056565A
張堂興昭「秘密不定教」再考大正大学大学院研究論集 通号 33 2009-03-15 77-87(R)詳細IB00154415A-
張堂興昭大乗戒勅許と最澄の最期をめぐる定説への疑義印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 28-33(R)詳細IB00186691Ancid/BN08223875, ncid/BA34162685, IB00181751A, ncid/BB1844413X, IB00007256A, ncid/BN09822456, ncid/BB1844413X
陳敏齢顕意『楷定記』と宋代天台浄土教との対論印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 52-59(L)詳細IB00169218A
津島知明中宮定子の「出家」と身体王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 157-175(R)詳細IB00229670A
辻口雄一郎他と否定性宗学研究 通号 38 1996-03-31 109-114(R)詳細IB00066923A-
辻直四郎ヴァースデーヴァ・アーシュラマ著、P.オリヴェル出版・翻訳 ヤティダルマ・プラカーシャ(遁世者の生活規定)東洋学報 通号 38 1978-11-25 236-241詳細IB00018274A-
津田眞一「方便品三世代関与説」という設定とその射程こころ:在家仏教こころの研究所紀要 通号 3 2008-04-08 53-68(L)詳細ありIB00073053A
津田真一仏教思想史から推定される〈開放系の神〉としてのプルシャの思想宗教研究 通号 315 1998-03-30 213-214(R)詳細IB00103692A-
津田真一『長楽寺灌頂文書の研究』定方晟著、春秋社、2009年11月東方 通号 26 2011-03-31 230-234(L)詳細IB00111176A-
土屋紳浄土論註「衆生世間清浄」による「現生正定緊」の解釈真宗教学研究 通号 43 2022-07-01 111-113(R)詳細IB00237044A
堤玄立定散・念仏・来迎宗教研究 通号 170 1961-12-31 101-102(R)詳細IB00108606A-
角田隆真「禅苑清規」と「校定清規」の比較宗学研究紀要 通号 31 2018-03-01 69-87(R)詳細ありIB00207634A
椿 正美「法華七喩」の表示で用いられる禁止否定の副詞身延論叢 通号 23 2018-03-25 41-54(L)詳細IB00196613A
津曲真一ロンチェンパの瞑想論に於ける「観想」と「禅定」宗教研究 通号 355 2008-03-30 291-292(R)詳細IB00065839A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage