INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 和 [SAT] 和 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 2251 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1318 / 68265)  日本仏教 (763 / 34869)  インド (409 / 21082)  親鸞 (178 / 9565)  浄土真宗 (144 / 6103)  インド仏教 (142 / 8080)  中国 (142 / 18593)  チベット (135 / 3038)  仏教学 (132 / 8102)  法然 (83 / 5272)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
浄土宗関連史料の整理研究班昭和二〇〜三〇年発刊の『宗報』に見られる戦後の対応について教化研究 通号 25 2014-11-25 62-90(R)詳細ありIB00204862A
林田康順「和語灯録」現代語訳の研究教化研究 通号 30 2019-09-01 25-27(R)詳細ありIB00210399A
林田康順「和語灯録」現代語訳の研究教化研究 通号 31 2020-12-08 337-339(R)詳細ありIB00210206A
--------『黒谷上人語灯録』(和語)現代語訳① 巻第十一並序教化研究 通号 31 2020-12-08 55-139(R)詳細ありIB00210192A
林田康順「和語灯録」現代語訳の研究教化研究 通号 32 2021-09-10 19-21(R)詳細ありIB00220812A
--------英訳『和語灯録』 「序」 「三部経釈」 「御誓言の書」 「往生大要抄」 「九条殿下の北の政所へ進する御返事」「要義問答」 「大胡太郎実秀へ遣わす御返事」教化研究 通号 32 2021-09-10 12-96(L)詳細ありIB00220921A
林田康順「和語灯録」現代語訳の研究教化研究 通号 33 2022-09-10 27-29(R)詳細ありIB00242893A
--------『黒谷上人語灯録』(和語)現代語訳② 巻第十二教化研究 通号 33 2022-09-10 68-167(R)詳細ありIB00242981A
太田心海ダルマキールティ(法称)著『正しい認識に関する評釈ー自己推論章』および自註・和訳(二) 第107偈~第123偈九州龍谷短期大学紀要 通号 32 1986-03-20 181-197(L)詳細IB00020707A-
太田心海ダルマキールティ(法称)著『正しい認識に関する評釈ー自己推論章』および自註・和訳(三) 第124偈~第142偈九州龍谷短期大学紀要 通号 33 1987-03-10 335-353(L)詳細IB00020709A-
太田心海ダルマキールティ(法称)著『正しい認識に関する評釈ー自己推論章』および自註・和訳(四) 第143偈~第162偈九州龍谷短期大学紀要 通号 34 1988-03-10 1-33(L)詳細IB00020711A-
奥本武裕大和から九州へ九州真宗の源流と水脈 / 筑紫女学園大学・短期大学部人間文化研究所叢書 通号 1 2014-03-31 225-252(R)詳細IB00201457A
田宮仁「ビハーラ」構想・昭和六三年一一月季刊仏教 通号 6 1989-01-20 171-177(R)詳細IB00157132A-
島田裕巳「新しい宗教学」は予定調和と対決する季刊仏教 通号 29 1994-10-15 72-94(R)詳細IB00158378A-
山折哲雄平和な時代をつくりだすもの季刊仏教 通号 33 1995-10-15 93-102(R)詳細IB00231639A
長倉伯博緩和ケアチームにおける僧侶の実践季刊仏教 通号 51 2000-08-20 153-163(R)詳細IB00239168A
中村了昭梵文和訳 落ち穂で生活する人々の物語季刊社会学部論集 通号 51 1989-02-15 29-57詳細IB00030960A
中村了昭梵文和訳 モークシャダルマ・パルヴァン(1)季刊社会学部論集 通号 51 1992-02-15 59-76詳細IB00030967A
中村了昭梵文和訳 寓話四題季刊社会学部論集 通号 51 1993-04-15 73-95詳細IB00030970A
中村了昭梵文和訳 「チラカーリンの話」そのほか季刊社会学部論集 通号 51 1993-07-15 13-38(L)詳細IB00030971A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage