INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 字 [SAT] 字 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 731 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (509 / 68064)  日本仏教 (260 / 34690)  真言宗 (95 / 2845)  中国 (89 / 18569)  空海 (80 / 2511)  インド (54 / 21054)  密教 (54 / 2598)  大日経 (53 / 1175)  法華経 (46 / 4451)  声字実相義 (44 / 174)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
金本拓士施餓鬼法における「甘露陀羅尼」の梵字表記について現代密教 通号 29 2019-03-31 39-56(R)詳細ありIB00188396A-
高楠順次郎文字なき聖典文學現代佛教 通号 25 1926-05-01 2-11(R)詳細IB00204222A
足利宣正歷史上より見たる六字釋(一)現代佛教 通号 101 1933-02-01 40-45(R)詳細IB00188271A-
小林勝日本映畫に於ける十字架の敗北現代佛教 通号 101 1933-02-01 126-129(R)詳細IB00188306A-
足利宣正歷史上より見たる六字釋(二)現代佛教 通号 102 1933-03-01 63-70(R)詳細IB00188517A-
山川智應日蓮聖人の遺文に於ける皇室關係の字句に就いて現代佛教 通号 120 1934-12-01 8-11(R)詳細IB00192490A
伊東乾済度と平等の誦唱――布教と識字現代と親鸞 通号 21 2010-12-01 151-177(R)詳細IB00166086A-
島恭裕英文中における漢語のローマ字表記について現代社会と法然浄土教:浄土宗総合研究所法然上人八百年大遠忌記念論文集 通号 21 2013-09-30 1-11(L)詳細IB00222330A
庵谷行亨日蓮聖人の妙字釈〔研究年報〕日蓮とその教団 通号 4 1981-04-01 1-24(R)詳細IB00042640A-
大平宏龍『観心本尊抄』本門法体四十五字中の「己心」について桂林学叢 通号 23 2012-03-31 1-25(R)詳細ありIB00229933A
三上直光タイにおける南インド系文字の伝播慶應義塾大学言語文化研究所紀要 通号 21 1989-12-25 151-161詳細IB00042616A-
栗山秀純興教大師の『五輪九字明秘密釈』と中世日本文化における五蔵観思想櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 21 1973-06-08 241-252詳細IB00046914A-
上原真人奈良時代の文字瓦行基の考古学 通号 21 2002-06-01 59-90(L)詳細IB00054158A-
宮川康子伊藤東涯の朝鮮研究と『訓蒙字会』京都産業大学日本文化研究所紀要 通号 24 2019-03-25 165-195(L)詳細IB00196973A-
松田陽志江戸期曹洞宗禅僧の経典・文字観経典の成立と展開受容 / 経典とは何か 通号 2 2012-08-21 111-134(R)詳細IB00123721A-
中村元『教行信証』の同訓異字(一)教学研究所紀要 通号 7 1999-03-10 85-147詳細IB00041236A-
中村元『教行信証』の同訓異字(二)教学研究所紀要 通号 9 2001-07-10 39-90詳細IB00041263A-
平和宏昭文書伝道における文字のデザイン教化研修 通号 13 1970-03-31 137-142(R)詳細IB00072678A-
中川正法博多萬行寺所蔵シンハラ文字資料について九州真宗の源流と水脈 / 筑紫女学園大学・短期大学部人間文化研究所叢書 通号 1 2014-03-31 253-277(R)詳細IB00201458A
佐々木大樹「一字金輪」関係経軌の伝播について川崎大師教学研究所紀要 通号 2 2017-03-21 35-69(L)詳細IB00162597A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage