INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 字 [SAT] 字 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 731 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (509 / 68064)  日本仏教 (260 / 34690)  真言宗 (95 / 2845)  中国 (89 / 18569)  空海 (80 / 2511)  インド (54 / 21054)  密教 (54 / 2598)  大日経 (53 / 1175)  法華経 (46 / 4451)  声字実相義 (44 / 174)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
石井修道真字『正法眼蔵』の基づく資料について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 3 1971-10-20 51-82(R)詳細IB00173825A-
石附勝竜『五位顕訣元字脚』の問題点曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 8 1976-09-15 21-30(R)詳細IB00174103A-
新野光亮『正法眼蔵』の漢文漢字の読み方について(一)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 10 1978-08-30 187-193(R)詳細IB00175995A-
石川力山『宝福開山字堂禅師録』について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 10 1978-08-30 39-54(R)詳細IB00175985A-
石井清純真字『正法眼蔵』の成立に関する一私見曹洞宗宗学研究所紀要 通号 8 1994-10-31 53-67(R)詳細IB00125818A-
松本淳治空海の声字と言語総特集 日本人の心の歴史 / 「現代思想」臨時増刊 通号 8 1982-09-20 132-137(R)詳細IB00230751A
大河内了義ブッダ対十字架にかけられしもの総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 8 1977-12-20 225-236(R)詳細IB00227291A
津田徹英親鸞の欠画文字・異体字とその書風組織論――制作した人々 / 仏教美術論集 通号 6 2016-06-20 247-264(R)詳細IB00227172A
永井義憲金澤称名寺蔵和字願文考大正大学々報 通号 26 1937-06-30 167-176詳細IB00057135A-
小野塚幾澄声字実相義にみられる空海の宗教大正大学研究紀要 通号 52 1967-03-15 85-90詳細IB00057166A-
福田亮成隆瑜撰『五輪九字明秘密釈拾要記』の研究(3)大正大学研究紀要 通号 88 2003-03-15 145-184詳細IB00057238A-
福田亮成隆瑜撰『五輪九字明秘密釈拾要記』の研究(5)大正大学研究紀要 通号 90 2005-03-15 69-98(R)詳細-IB00062221A
大場朗片仮名古活字三巻本『宝物集』独自本文のゆくえ大正大学研究紀要 通号 102 2017-03-15 13-35(R)詳細-IB00193975A-
福田亮成隆瑜撰『五輪九字明秘密釈拾要記』の研究(4)大正大学研究紀要 人間学部・文学部 通号 89 2004-03-15 173-200(R)詳細-IB00062203A-
鈴木行賢智証大師の阿字解釈について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 24 2002-03-20 256-270(R)詳細-IB00058980A
鈴木行賢阿字解釈の展開と天台密教大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 254-255(R)詳細-IB00159966A-
鈴木行賢阿字解釈の日本的展開大正大学綜合佛教研究所年報 通号 33 2011-03-31 289-290(R)詳細-IB00160447A-
大屋正順雁塔聖教序と集字聖教序に関する一考察大正大学綜合佛教研究所年報 通号 33 2011-03-31 313-313(R)詳細-IB00160467A-
猪股清郎空海『吽字義』における「大我」の構造大正大学綜合佛教研究所年報 通号 35 2013-03-31 259-260(R)詳細-IB00149951A
小崎良行五字厳身観の展開過程について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 43 2021-03-31 241(R)詳細-IB00218900A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage