INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: state [SAT] state

検索対象: すべて

-- 272 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (171 / 72735)  日本仏教 (79 / 37237)  中国 (36 / 19273)  宗教学 (27 / 4364)  インド (21 / 21722)  親鸞 (20 / 9857)  中国仏教 (16 / 9001)  仏教学 (15 / 8605)  最澄 (15 / 1715)  浄土真宗 (15 / 6212)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
辻直四郎トカラ語研究の近況東洋学報 通号 1953-03-30 101-121(R)詳細ありIB00018157A
二葉憲香古代國家と佛敎との結合龍谷大学論集 通号 350 1955-10-20 102-124(R)詳細wait...IB00013467A-
稲葉正就イタリアの東洋学研究の現状日本仏教学会年報 通号 24 1959-03-01 1-22詳細wait...IB00010644A-
田村芳朗近代日蓮主義者の国家観宗教研究 通号 162 1960-03-15 51-52(R)詳細wait...IB00109295A-
荒木敏一宋代科場に於ける仏書の禁仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 162 1961-02-08 11-28(R)詳細wait...IB00047258A-
鎌田茂雄中唐の仏教の変動と国家権力東洋文化研究所紀要 通号 25 1961-11-25 201-245(L)詳細wait...IB00011834A-
結城令聞初唐仏教の思想的矛盾と国家権力との交錯東洋文化研究所紀要 通号 25 1961-11-25 1-28(L)詳細wait...IB00011833A-
前田恵学デンマーク学士院の『批判的パーリ語辞典』東方学 通号 24 1962-09-01 101-112(L)詳細wait...IB00034953A-
佐木秋夫政教の分離と混合宗教研究 通号 174 1963-01-31 186-187(R)詳細wait...IB00108040A-
前田恵学デンマーク学士院の『批判的パーリ語辞典』東方学 通号 25 1963-03-01 106-121(L)詳細wait...IB00034956A-
伊藤俊彦非思量の解釈について宗学研究 通号 5 1963-04-10 84-91(R)詳細wait...IB00068855A-
木村日紀印度正純密教時代に興起せる法格崇拝と其起源密教学密教史論文集:高野山開創千百五十年記念 通号 5 1965-12-08 323-340(R)詳細wait...IB00048147A-
田中照海正定聚の自覚内容真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 11 1966-12-05 69-78詳細wait...IB00032780A
松長有慶護國思想の起源印度學佛敎學硏究 通号 29 1966-12-25 69-78詳細ありIB00002187A
梶村昇法然における宗敎と國家印度學佛敎學硏究 通号 29 1966-12-25 290-293詳細ありIB00002252A
柿本理海現生正定聚義の成立について印度學佛敎學硏究 通号 29 1966-12-25 172-173詳細ありIB00002216A
竹田暢典日本天台における伝戒護国の思想大正大学研究紀要 通号 52 1967-03-15 15-24詳細wait...IB00057167A-
竹田暢典日本天台の國家觀印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 105-110詳細ありIB00002304A
佐藤心岳隋代における「勝鬘經」の流布の實情印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 332-335詳細ありIB00002562A
竹田暢典日本における護國經典印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 395-400詳細ありIB00002783A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage