INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: popular [SAT] popular

検索対象: すべて

-- 90 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (59 / 72735)  日本仏教 (41 / 37237)  宗教学 (19 / 4364)  中国 (12 / 19273)  庶民信仰 (7 / 94)  民間信仰 (7 / 197)  仏教学 (6 / 8605)  中国仏教 (5 / 9001)  仏教 (5 / 5259)  民衆宗教 (4 / 44)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
塚本善隆近世シナ大衆の女身観音信仰山口博士還暦記念:印度学仏教学論叢 通号 1955-11-01 262-280(R)詳細wait...IB00047449A-
小林市太郎千手信仰の民間的潮流佛敎藝術 通号 36 1958-10-18 1-31(R)詳細wait...IB00096687A
伊藤真徹民間念佛信仰の系譜印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 82-86詳細ありIB00002300A
小笠原宣秀中国近代(明清時代)庶民仏教と普済菩薩宗教研究 通号 194 1968-03-31 135-136(R)詳細wait...IB00104041A-
福井文雅唐代の俗講形式の起源宗教研究 通号 194 1968-03-31 142-143(R)詳細wait...IB00104080A-
久下陞往生要集における民衆佛敎への契機印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 154-155詳細ありIB00002625A
沼賢亮白山修験と庶民信仰印度学仏教学研究 通号 36 1970-03-31 182-183詳細ありIB00002925A
佐々木孝正湖北観音寺と庶民仏教印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 241-244詳細ありIB00003151A
中川泰伸浄土教と庶民信仰佛教史學 通号 38 1971-05-25 19-34(R)詳細wait...IB00154716A-
池辺実仏教伝来初期から奈良時代に至る民間仏教信仰の対象の研究東洋学術研究 通号 63 1973-11-05 158-172(R)詳細wait...IB00200689A
鬼頭清明奈良時代民間写経についての二・三の問題南都仏教 通号 31 1973-12-16 65-82(R)詳細wait...IB00032323A-
黒川弘賢民間における祖師信仰の基盤智山学報 通号 38 1974-12-20 133-144(R)詳細wait...IB00144201A-
菊池武茶所と庶民信仰印度学仏教学研究 通号 50 1977-03-31 170-171詳細ありIB00004449A
申賢淑韓国における仏教受容と民族信仰 その一印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 150-151詳細ありIB00004439A
根井浄中世の聖と医療印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 178-179詳細ありIB00004561A
梁銀容高句麗末の讖書流行について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 132-133詳細ありIB00004799A
播磨照浩真宗声明に於ける民間信仰的要素印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 134-135詳細ありIB00005053A
渡辺喜勝民間念仏にみる祖先信仰の一形態宗教研究 通号 242 1980-02-20 78-79(R)詳細wait...IB00096972A-
菊地武越中大岩山日石寺と庶民信仰宗教研究 通号 242 1980-02-20 235-236(R)詳細wait...IB00098310A-
芹川博通新潟県東頸城郡の宗教習俗について宗教研究 通号 242 1980-02-20 221-222(R)詳細wait...IB00098281A-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage