氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
和田寿弘 | Mathurānāthaのpakṣatā | 印度學佛敎學硏究 通号 64 | 1984-03-25 | 134-135 | 詳細 | ![]() | IB00006160A | |
山本和彦 | Maṇikaṇṭha Miśraの主題性定義におけるabhāvaについて | 印度學佛敎學硏究 通号 82 | 1993-03-25 | 134-136(L) | 詳細 | ![]() | IB00008060A | |
山本和彦 | ガンゲーシャの主題性定義について | 印度學佛敎學硏究 通号 87 | 1995-12-20 | 69-73(L) | 詳細 | ![]() | IB00008599A | |
山本和彦 | インド新論理学における推理知の成立過程 | 印度學佛敎學硏究 通号 91 | 1997-12-20 | 65-71(L) | 詳細 | ![]() | IB00008998A | |
山本和彦 | インド新論理学における主題性(pakṣatā)と推理知 | インド思想史研究 通号 10 | 1998-05-15 | 27-52(L) | 詳細 | wait... | IB00021413A | |
YamamotoKazuhiko | Raghunātha Śiromaṇi on Pakṣatā and Pratibandhaka | 仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 10 | 2005-11-26 | 249-261(L) | 詳細 | wait... | IB00085151A | - |