INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: pāramitā [SAT] pāramitā

検索対象: すべて

-- 90 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (41 / 21722)  インド仏教 (25 / 8246)  仏教学 (18 / 8605)  般若経 (15 / 612)  中国 (13 / 19273)  六波羅蜜 (12 / 151)  大智度論 (11 / 1183)  日本 (10 / 72735)  pāramitā (9 / 9)  大乗仏教 (9 / 2357)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
三枝充悳大智度論に説かれた六ハラミツについて印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 188-192詳細ありIB00000242A
梶芳光運波羅蜜思想と他力観仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 4 1956-11-10 241-258(R)詳細IB00054369A-
海野浄雄佛敎の中國的展開印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 136-137(R)詳細ありIB00000761A
小川貫弌『般若波羅蜜多心経疏』解題西域文化研究 通号 1 1958-03-31 85-88(R)詳細IB00053854A-
望月海淑原始分法華経における般若波羅蜜棲神 通号 34 1961-03-31 49-68(R)詳細IB00199252A-
橘恭堂大般若經の民俗信仰について禅学研究 通号 52 1962-03-31 173-183(R)詳細ありIB00261884A
西村惠信On Hakuin's “Commentary and Poems the Prajñā-pāramitā-hridaya-sūtra”禅学研究 通号 52 1962-03-31 193-200(L)詳細ありIB00261890A
鈴木利三坐禅の脳波による研究宗教研究 通号 181 1965-03-31 22-22(R)詳細IB00106041A-
田上太秀般若經の三種心について印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 116-117詳細ありIB00002410A
森口光俊正法念處經ならびに諸法集要經に說かれた六波羅蜜について印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 352-354詳細ありIB00002566A
真保龍敞弘法大師御請来の勧修寺所蔵仁王経良賁疏について密教学研究 通号 1 1969-03-21 167-183(R)詳細IB00076107A-
初崎正純嵯峨大覚寺勅封般若心経の研究密教学研究 通号 1 1969-03-21 185-191(R)詳細IB00076108A-
武内紹晃『摂大乗論』に説かれたハラミツについて宗教研究 通号 198 1969-03-31 64-65(R)詳細IB00103276A-
河村孝照大乗涅槃経と般若経宗教研究 通号 198 1969-03-31 89-91(R)詳細IB00103344A-
武内紹晃「摂大乗論」に説かれたハラミツについて龍谷大学論集 通号 389 1969-05-21 72-82詳細IB00013676A-
平井宥慶『金剛般若経』解釈の一変容豊山学報 通号 14/15 1970-03-30 35-57詳細IB00057370A-
梶芳光運阿含経と般若経との比較インド古典研究 通号 1 1970-05-15 55-61詳細IB00033546A-
小田切瑞穂六波羅蜜の必然的成立と社会的六波羅蜜宗教研究 通号 206 1971-03-31 132-134(R)詳細IB00102096A-
福井文雅般若心経と多心経宗教研究 通号 206 1971-03-31 152-153(R)詳細IB00102187A-
湯山明《十二因縁呪》覚え書き印度學佛敎學硏究 通号 39 1971-12-31 48-52(L)詳細ありIB00003297A
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage