氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
山本智教 | ナーシクとジュナル附近の仏教窟堂群 | 密教文化 通号 29/30 | 1955-05-20 | 99-84(L) | 詳細 | wait... | IB00015653A | - |
山本智教 | ナーシクとジュナル附近の仏教窟堂群 | 密教文化 通号 31 | 1955-10-25 | 49-39(L) | 詳細 | wait... | IB00015658A | - |
宮坂宥勝 | ナーガ(nāga)崇拝と部族的密教 | 宗教研究 通号 170 | 1961-12-31 | 83-84(R) | 詳細 | wait... | IB00108499A | - |
宮坂宥勝 | 種族社会と仏教の起源・序説(二) | 密教文化 通号 61 | 1962-10-30 | 20-56(R) | 詳細 | ![]() | IB00015775A | - |
宮坂宥勝 | 種族社会と仏教の起源・序説(四) | 密教文化 通号 63 | 1963-06-10 | 29-41(R) | 詳細 | ![]() | IB00015790A | - |
宮坂宥勝 | 仏伝に見えるナーガについて | 智山学報 通号 27/28 | 1964-11-21 | 145-163(R) | 詳細 | ![]() | IB00144058A | - |
定方晟 | 仏典におけるナーガ | 印度学仏教学研究 通号 39 | 1971-12-31 | 53-59(L) | 詳細 | ![]() | IB00003296A | |
定方晟 | 西方浄土・アメンテ・エーリュシオン | 宗教研究 通号 209 | 1971-12-31 | 53-69(R) | 詳細 | wait... | IB00216771A | |
杉本卓洲 | ナーガと仏塔 | 印度学仏教学研究 通号 48 | 1976-03-31 | 44-49 | 詳細 | ![]() | IB00004171A | |
池田健太郎 | プーナの祭り | 東海仏教 通号 24 | 1979-05-30 | 22-38(L) | 詳細 | wait... | IB00021725A | - |
雲井昭善 | ナーガ(Nāga)考 | 密教文化 通号 160 | 1987-11-21 | 13-34(R) | 詳細 | ![]() | IB00016212A | - |
雲井昭善 | ナーガ(Nāga)考 | 密教文化論集:堀内寛仁先生喜寿記念 通号 160 | 1989-03-21 | 329-351(R) | 詳細 | - | IB00229878A | |
河野亮仙 | トランス導入装置としてのナーガ・マンダラ | 宗教研究 通号 279 | 1989-03-31 | 207-208(R) | 詳細 | - | IB00091875A | - |
高橋尭英 | The Nāgas and The Lotus Sūtra | 東方 通号 7 | 1991-12-31 | 198-211(L) | 詳細 | - | IB00029594A | - |
高橋理空 | 「龍女成仏」について | 大正大学大学院研究論集 通号 17 | 1993-03-15 | 97-110(R) | 詳細 | - | IB00202945A | |
鈴木正崇 | 神話・芸能・儀礼に見るナーガ | 慶応義塾大学日吉紀要言語・文化・コミュニケーション 通号 14 | 1994-09-30 | 55-98(L) | 詳細 | - | IB00043007A | - |
高橋尭昭 | 竜神信仰と仏教の包容性 | 印度學佛敎學硏究 通号 86 | 1994-12-20 | 187-193 | 詳細 | ![]() | IB00008439A | |
髙橋堯慧 | Mathurā and its Society in the Beginning of our Era | 法華文化研究 通号 26 | 2000-03-21 | 85-102(L) | 詳細 | ![]() | IB00023754A | |
高橋尭英 | 異民族侵入期のマトゥラーの宗教に関する一考察 | 印度學佛敎學硏究 通号 97 | 2000-12-20 | 293-298 | 詳細 | ![]() | IB00009616A | |
高橋尭英 | The Cult of Nāgas and the Lotus Sūtra | 法華文化研究 通号 30 | 2004-03-20 | 89-100(L) | 詳細 | ![]() | IB00062449A |