氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
鈴木大拙 | 加賀大乗寺所蔵の「六祖壇経」と「一夜碧巌」につきて | 支那仏教史学 通号 | 1937-10-17 | 1-23 | 詳細 | wait... | IB00024258A | - |
岩井諦亮 | 石山寺本梁高僧伝とその道安伝校異 | 支那仏教史学 通号 | 1938-05-15 | 69-82 | 詳細 | wait... | IB00024277A | - |
小川貫弌 | 唐鈔無量寿観経纉述 | 仏教史学 通号 | 1950-06-01 | 51-72(R) | 詳細 | wait... | IB00154969A | - |
小川貫一 | 阪東本「教行信証」の形態 | 龍谷大学論集 通号 345 | 1952-12-10 | 161-180 | 詳細 | wait... | IB00013432A | - |
小島文保 | ギルギツト出土梵本法華経について(英文) | 龍谷大学論集 通号 347 | 1954-04-10 | 29-40(L) | 詳細 | wait... | IB00013450A | - |
望月信亨 | 生天思想と兜率上生(遺稿) | 仏教文化研究 通号 4 | 1954-07-13 | 1-3(R) | 詳細 | ![]() | IB00175033A | |
真田有美 | 西域出土梵本法華經の一斷簡に就いて | 印度學佛敎學硏究 通号 5 | 1954-09-25 | 94-97(R) | 詳細 | ![]() | IB00000298A | |
大賀一郎 | 諸寺縁起集護国寺本の研究(その一) | 豊山学報 通号 3 | 1956-03-31 | 1-21 | 詳細 | wait... | IB00057299A | - |
納冨常天 | 金沢文庫本坐禅儀について | 大倉山学院紀要 通号 2 | 1956-10-01 | 309-325(L) | 詳細 | wait... | IB00035684A | - |
田島柏堂 | 新出資料乾坤院本「伝光録」の書誌学的価値 | 東海仏教 通号 6 | 1960-03-01 | 18-26 | 詳細 | wait... | IB00021587A | - |
牧田諦亮 | 劉晏の三教不斉論について | 塚本博士頌寿記念:仏教史学論集 通号 6 | 1961-02-01 | 694-715(R) | 詳細 | wait... | IB00047306A | |
小川貫弌 | 妙心寺春光院所蔵宋・本覚『歴代編年釈氏通鑑』の地位 | 仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 6 | 1961-02-08 | 148-162(R) | 詳細 | wait... | IB00047268A | - |
吉岡義豊 | 敦煌本十戒経について | 仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 6 | 1961-02-08 | 925-938(R) | 詳細 | wait... | IB00047321A | - |
山田信夫 | 大谷探検隊将来ウイグル字資料目録 | 西域文化研究 通号 4 | 1961-03-31 | 171-206(R) | 詳細 | wait... | IB00053905A | - |
宮崎英修 | 下山抄の御真蹟について | 大崎学報 通号 116 | 1963-07-20 | 23-31 | 詳細 | wait... | IB00023124A | - |
西村冏紹 | 天台真盛宗流伝の往生要集写刊本 | 叡山学報 通号 23 | 1963-10-03 | 37-41 | 詳細 | wait... | IB00036320A | - |
高崎正芳 | 唐蕃會盟碑のチベット文資料 | 印度學佛敎學硏究 通号 23 | 1964-01-31 | 194-197(R) | 詳細 | ![]() | IB00001740A | |
神子上恵生 | ANALYSIS OF THE ŚRĀVAKABHŪMI MANUSCRIPT by ALEX WAYMAN | 佛教學研究 通号 21 | 1964-10-30 | 48-54(R) | 詳細 | wait... | IB00012769A | |
瓜生津隆真 | Gadjin M.Nagao : MADHYĀNTAVIBHĀGA-BHĀṢYA A Buddhist Philosophical Treatise edited for the first time from a Sanskrit manuscript | 鈴木学術財団研究年報 通号 1 | 1965-03-31 | 96-98(L) | 詳細 | wait... | IB00033861A | - |
MeisezahlR.O. | The Amoghapāśahṛdaya Manuscript formerly kept in the Reiunji Temple and its collateral Texts in Tibetan transliteration | 密教学密教史論文集:高野山開創千百五十年記念 通号 1 | 1965-12-08 | 179-216(L) | 詳細 | wait... | IB00048167A | - |