氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
大類純 | バーマハとダンディンをめぐりて | 東洋大学紀要:人文科学篇 通号 10 | 1957-04-30 | 25-34 | 詳細 | wait... | IB00027596A | - |
東直澄 | Kāvyādarśa——和訳と注釈(Ⅰ.1-40) | 佛敎大學大學院研究紀要 通号 11 | 1983-03-14 | 1-17(L) | 詳細 | あり | IB00191320A | |
長柄行光 | サンスクリット詩人の言葉の遊戯 | PHILOSOPHIA 通号 72 | 1984-03-01 | 106-126 | 詳細 | wait... | IB00024144A | - |
水野善文 | Upamā:Daṇḍin and Keśavdās | 印度學佛敎學硏究 通号 82 | 1993-03-25 | 1-6(L) | 詳細 | wait... | IB00008087A | |
入山淳子 | Harṣa 三戯曲におけるarthālaṁkāraについて | 印度学仏教学研究 通号 84 | 1993-03-25 | 49-51(L) | 詳細 | wait... | IB00008284A | |
三井淳司 | インド古典修辞学におけるutprekṣāの解釈 | 密教文化 通号 193 | 1996-01-20 | 112-100(R) | 詳細 | あり | IB00016328A | |
浅井真理 | インド古典修辞学における押韻(yamaka)について | 東海仏教 通号 41 | 1996-03-31 | 39-51(L) | 詳細 | wait... | IB00021863A | |
浅井真理 | Vāmanaの「言葉の美質(śabdaguṇa)」について | 印度学仏教学研究 通号 89 | 1997-03-01 | 46-48(L) | 詳細 | あり | IB00008808A | |
服部真理 | The guṇa in Vāmana's Kāvyālaṅkārasūtravṛtti | Nagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā 通号 21 | 1999-09-30 | 45-53(L) | 詳細 | あり | IB00021519A | - |
MudiyanseNandasena | A Short History of the Sinhala Language | Buddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集) 通号 21 | 2002-01-01 | 547-554(L) | 詳細 | wait... | IB00048988A | |
མཁས་བཙུན | 『アヴァダーナ如意蔓』第24章「ヴィシュヴァンタラのアヴァダーナ」註釈 | 真宗総合研究所研究紀要 通号 23 | 2006-03-31 | 177-211(L) | 詳細 | あり | IB00204815A | |
サンスクリット修辞法研究会 | Daṇḍin著Kāvyādarśa『詩の鏡』第1章 | 大正大学綜合仏教研究所年報 通号 30 | 2008-03-31 | 117-147(L) | 詳細 | wait... | IB00149793A | |
川本暢 | サンスクリット語の修辞法研究 | 大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 | 2008-03-31 | 289-290(R) | 詳細 | wait... | IB00160013A | - |
山畑倫志 | 戯曲作品におけるアパブランシャ語 | 印度哲学仏教学 通号 23 | 2008-10-30 | 265-275(R) | 詳細 | wait... | IB00097613A | - |
桂紹隆 | 『カーヴィヤーダルシャ』チベット注釈者の梵語理解 | 印度学仏教学研究 通号 116 | 2008-12-20 | 143-150(L) | 詳細 | あり | IB00079551A | |
サンスクリット修辞法研究会 | Daṇḍin著Kāvyādarśa『詩の鏡』第2章(上) | 大正大学綜合仏教研究所年報 通号 31 | 2009-03-31 | 159-208(L) | 詳細 | wait... | IB00149811A | |
サンスクリット修辞法研究会 | Daṇḍin著Kāvyādarśa『詩の鏡』第2章(下) | 大正大学綜合仏教研究所年報 通号 32 | 2010-03-31 | 120-169(L) | 詳細 | wait... | IB00149884A | |
和田悠元 | インド古典修辞学における隠喩(rūpaka)について | インド論理学研究 通号 1 | 2010-09-30 | 333-346(L) | 詳細 | wait... | IB00093189A | - |
古宇田亮修 | Bhāmaha著Kāvyālaṃkāra『詩の修辞法』第4章 | 淑徳大学長谷川仏教文化研究所年報 通号 35 | 2011-03-25 | 13-30(L) | 詳細 | wait... | IB00244820A | |
サンスクリット語修辞法研究会 | Daṇḍin著Kāvyādarśa『詩の鏡』第3章(上) | 大正大学綜合仏教研究所年報 通号 33 | 2011-03-31 | 152-188(L) | 詳細 | wait... | IB00150525A | |