氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
松濤誠廉 | 瑜伽行派の祖としての馬鳴 | 大正大学研究紀要 通号 39 | 1954-02-10 | 191-224(R) | 詳細 | | IB00165792A | |
上田義文 | 瑜伽行派における根本真理 | 仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 39 | 1956-11-10 | 487-512(R) | 詳細 | | IB00054377A | - |
梶山雄一 | controversy between the sākāra- and nirākāra-vādins of the yogācāra school some materials | 印度學佛敎學硏究 通号 27 | 1965-12-25 | 26-37(L) | 詳細 | あり | IB00002090A | |
真野竜海 | On “Abhisamaya” | 印度學佛敎學硏究 通号 34 | 1969-03-31 | 47-53(L) | 詳細 | | IB00002793A | |
上田義文 | 初期瑜伽行派の哲学における知るものと知られるものとの関係(一) | 鈴木学術財団研究年報 通号 8 | 1972-03-31 | 1-8 | 詳細 | | IB00033997A | - |
上田義文 | 初期瑜伽行派の哲学における知るものと知られるものとの関係(二) | 鈴木学術財団研究年報 通号 9 | 1973-03-31 | 1-10(L) | 詳細 | | IB00034026A | - |
神谷信明 | On “vijñāna” in the Yogācāra School | 東海仏教 通号 18 | 1973-12-31 | 1-7 | 詳細 | | IB00021680A | - |
神谷信明 | 瑜伽行派における識の問題 | 日本仏教学会年報 通号 39 | 1974-03-01 | 15-24 | 詳細 | | IB00010984A | - |
羽田野伯猷 | 瑜伽行派の菩薩戒をめぐって | 鈴木学術財団研究年報 通号 14 | 1977-10-30 | 12-33(R) | 詳細 | | IB00034176A | - |
上田義文 | 初期瑜伽行派の哲学を研究する方法の問題 | 鈴木学術財団研究年報 通号 14 | 1977-10-30 | 1-11(R) | 詳細 | | IB00034175A | - |
水尾寂芳 | 瑜伽行学派における「余れるもの」の展開 | 印度学仏教学研究 通号 63 | 1983-12-25 | 182-183 | 詳細 | あり | IB00006050A | |
森山清徹 | The Yogācāra-mādhyamika Refutation of the Position of the Satyākāra and Alīkī-Kāra-vādins of the Yogācāra School Part 1 | 佛敎大學大學院研究紀要 通号 12 | 1984-03-14 | 1-58(L) | 詳細 | あり | IB00191316A | |
森山清徹 | The Yogācāra-mādhyamika Refutation of the Position of the Satyākāra and Alīkākāra-vādins of the Yogācāra School. Part 2 | 坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 12 | 1984-10-01 | 1-35(L) | 詳細 | あり | IB00045886A | - |
森山清徹 | Kamalaśīla's and Haribhadra's Refutation of the Satyākāra and Alīkākāra-vādins of the Yogācāra School | 印度學佛敎學硏究 通号 65 | 1984-12-25 | 23-27(L) | 詳細 | | IB00006366A | |
毛利俊英 | 瑜伽行派に於ける四念住 | 印度學佛敎學硏究 通号 65 | 1984-12-25 | 134-135 | 詳細 | あり | IB00006304A | |
早島理 | 人法二無我論 | 南都仏教 通号 54 | 1985-07-30 | 1-18 | 詳細 | | IB00032440A | - |
吉水千鶴子 | Jñānapāda流における「瑜伽行中観」説 | 印度學佛敎學硏究 通号 67 | 1985-12-25 | 86-88(L) | 詳細 | あり | IB00006539A | |
毛利俊英 | 瑜伽行派に於ける四念住の展開 | 仏教学研究 通号 42 | 1986-05-10 | 27-48(L) | 詳細 | | IB00012909A | - |
竹村牧男 | 唯識説における言語の問題 | 佛教學 通号 20 | 1986-10-18 | 21-42 | 詳細 | | IB00012034A | - |
藤田祥道 | 瑜伽行派における『雑阿含』703経の解釈をめぐって | 龍谷大学仏教学研究室年報 通号 3 | 1987-03-31 | 29-24(L) | 詳細 | | IB00042879A | - |