氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
金倉円照 | 中村元著(岩波書店刊行)『初期のヴェーダーンタ哲学』 | 哲学雑誌 通号 712 | 1951-09-30 | 108-111 | 詳細 | | IB00035589A | - |
東武 | カマラシーラと密教 | 密教学研究 通号 4 | 1972-03-21 | 138-150(R) | 詳細 | | IB00076451A | - |
田丸俊昭 | 仏教論理学派における数等の区別の説明 | 印度學佛敎學硏究 通号 53 | 1978-12-31 | 182-183 | 詳細 | あり | IB00004824A | |
菅沼晃 | 『摂真実論』外境批判章訳註(二) | 仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 53 | 1985-02-01 | 95-104 | 詳細 | | IB00045628A | - |
内藤昭文 | TSPおけるアートマン説批判(II) | 仏教学研究 通号 41 | 1985-06-20 | 20-51(L) | 詳細 | | IB00012902A | - |
安藤嘉則 | ジャイナ知識論の感官認識説について | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 17 | 1986-02-05 | 213-230(L) | 詳細 | | IB00176999A | - |
内藤昭文 | TSPにおけるアートマン説批判(Ⅳ) | 印度學佛敎學硏究 通号 69 | 1986-12-25 | 146-149(L) | 詳細 | | IB00006716A | |
石橋栄 | 知覚(pratyakṣa)の定義に関するKamalaśīlaの見解 | 龍谷大学大学院研究紀要 通号 16 | 1995-01-20 | 1-15(L) | 詳細 | | IB00014266A | - |
栗原尚道 | Tattvasaṃgraha, Bahirarthaparīkṣāにあらわれる極微説批判 | 九州龍谷短期大学紀要 通号 45 | 1999-03-25 | 171-182(L) | 詳細 | あり | IB00020736A | - |
藤井真聖 | Tattvasaṃgrahapañjikāにみられるアポーハ論者の見解 | 印度學佛敎學硏究 通号 97 | 2000-12-20 | 131-133(L) | 詳細 | あり | IB00009630A | |
志賀浄邦 | Tattvasaṃgraha及びTattvasaṃgrahapañjikā第18章「推理の考察(Anumānaparīkṣā)」和訳と訳注 (1) | インド学チベット学研究 通号 11 | 2007-10-01 | 118-169(L) | 詳細 | | IB00086623A | - |
志賀浄邦 | Tattvasaṃgraha及びTattvasaṃgrahapañjikā第18章「推理の考察(Anumānaparīkṣā)」和訳と訳注 (2) | インド学チベット学研究 通号 12 | 2008-10-01 | 96-136(L) | 詳細 | | IB00086632A | - |
志賀浄邦 | Tattvasaṃgraha及びTattvasaṃgrahapañjikā第18章「推理の考察(Anumānaparīkṣā)」和訳と訳注 (3) | インド学チベット学研究 通号 13 | 2009-10-01 | 98-140(L) | 詳細 | | IB00086648A | - |
藤井真聖 | Tattvasaṃgraha(pañjikā), śabdārthaparīkṣāの研究 | 仏教大学 博士(文学) 通号 2015 | 2015-03-01 | 1-215(L) | 詳細 | あり | IB00154545A | - |
志賀浄邦 | 仏教における存在と時間 | インド哲学仏教学研究 通号 22 | 2015-03-16 | 151-174(L) | 詳細 | | IB00204622A | |
鄭祥教 | TattvasaṃgrahaおよびTattvasaṃgrahapañjikā第7章第6節「犢子部が構想分別するアートマン(プドガラ)の考察」テキスト考 | インド哲学仏教学研究 通号 23 | 2015-03-31 | 73-84(L) | 詳細 | あり | IB00166968A | |
木村誠司 | 『真理綱要』・「真理綱要難語釈」第1章「自性の考察」prakṛti-parīkṣa覚書 | 駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 | 2023-10-31 | 1-12(L) | 詳細 | | IB00244794A | |