氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
丹治昭義 | Ānandānubhavaの自己顯示說 | 印度學佛敎學硏究 通号 30 | 1967-03-31 | 95-103(L) | 詳細 | ![]() | IB00002377A | |
MatilalBimal Krishna | Problems Concerning 'Self-awareness' in Indian Philosophy | インド思想史研究 通号 3 | 1985-02-20 | 1-12 | 詳細 | wait... | IB00021373A | - |
佐藤裕之 | ヴィジュニャーナビクシュの自己光照批判 | 宗教研究 通号 283 | 1990-03-31 | 138-139 | 詳細 | wait... | IB00031623A | - |
佐藤裕之 | svaprakāśa | 前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 283 | 1991-10-30 | 475-486(L) | 詳細 | wait... | IB00043618A | |
細田典明 | 『前田専学博士還暦記念論集 〈我〉の思想』 | 印度哲学仏教学 通号 7 | 1992-10-30 | 355-356 | 詳細 | wait... | IB00030084A | - |
真鍋智裕 | シュリーハルシャによる識のsvaprakāśa論証 | 久遠――研究論文集 通号 3 | 2012-03-01 | 110-124(L) | 詳細 | ![]() | IB00121464A | - |
真鍋智裕 | Śrīharṣaによるsvaprakāśa論証に見られるvyatirekapramāとは何か | 印度学仏教学研究 通号 128 | 2012-12-20 | 214-218(L) | 詳細 | ![]() | IB00121704A | |
真鍋智裕 | Advaitavedānta学派のsvaprakāśa論証におけるabhāvapramāとはどういうものか | 久遠――研究論文集 通号 4 | 2013-03-01 | 41-54(L) | 詳細 | ![]() | IB00121467A | - |
真鍋智裕 | 不二一元論学派におけるsvaprakāśa論証の思想史的一考察 | 印度学仏教学研究 通号 131 | 2013-12-20 | 237-240(L) | 詳細 | ![]() | IB00134172A | |
小林久泰 | 灯火の喩え | 印度學佛敎學硏究 通号 156 | 2022-03-23 | 113-119(L) | 詳細 | wait... | IB00227482A | |
小林久泰 | プラジュニャーカラグプタによる認識の自照性の証明 | プラジュニャーカラグプタ研究 通号 3 | 2023-03-31 | 149-171(L) | 詳細 | wait... | IB00236975A |