氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
常童學人 | 梵語講義 | 現代佛教 通号 117 | 1934-09-01 | 127-135(L) | 詳細 | wait... | IB00192260A | |
真田有美 | プラーナの伝承に就いて | 印度學佛敎學硏究 通号 3 | 1953-09-30 | 40-42 | 詳細 | ![]() | IB00000105A | |
足利惇氏 | マガ婆羅門について | 印度學佛敎學硏究 通号 3 | 1953-09-30 | 92-100 | 詳細 | wait... | IB00000115A | |
ウインテルニッツ | プラーナ概説 | 密教文化 通号 40 | 1958-05-25 | 25-72(R) | 詳細 | ![]() | IB00015698A | |
原実 | Pāśupata研究(1) | 印度學佛敎學硏究 通号 23 | 1964-01-31 | 57-73(L) | 詳細 | ![]() | IB00001771A | |
大類純 | インド古典詩論史よりみたAgni-purāṇaの展開 | 仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 23 | 1964-03-31 | 99-108(L) | 詳細 | wait... | IB00047250A | - |
原実 | 真珠 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 23 | 1966-10-13 | 167-182(L) | 詳細 | wait... | IB00047148A | - |
松涛誠達 | Purāṇa文献の系統に関する試論 | 鈴木学術財団研究年報 通号 3 | 1967-03-31 | 101-110 | 詳細 | wait... | IB00033908A | - |
金倉円照 | 紙魚のはこ | 鈴木学術財団研究年報 通号 3 | 1967-03-31 | 162-165 | 詳細 | wait... | IB00033918A | - |
清水乞 | 文獻に見られるインド繪畫の分類 | 印度學佛敎學硏究 通号 31 | 1967-12-25 | 51-55(L) | 詳細 | ![]() | IB00002490A | |
大類純 | インド芸術思想の表象類型学 | 鈴木学術財団研究年報 通号 4 | 1968-03-31 | 137-139 | 詳細 | wait... | IB00033966A | - |
大類純 | 肥塚隆「瞑想と造形ーインド美術における一つの基礎概念ー」 | 鈴木学術財団研究年報 通号 4 | 1968-03-31 | 130-131 | 詳細 | wait... | IB00033963A | - |
清水乞 | Viṣṇudharmottara-purāṇaに見られる自然描寫の意義 | 印度學佛敎學硏究 通号 33 | 1968-12-25 | 42-46(L) | 詳細 | ![]() | IB00002687A | |
清水乞 | The Viṣṇudharmottara purāṇa III, Ad.30 and the Nāṭya śāstra Ad.6 | 印度學佛敎學硏究 通号 35 | 1969-12-25 | 16-21(L) | 詳細 | wait... | IB00002887A | |
奥田真隆 | ヴィシュヌ・プラーナ研究〔Ⅰ〕 | 印度學佛敎學硏究 通号 44 | 1974-03-31 | 101-107(L) | 詳細 | wait... | IB00003809A | |
奥田真隆 | ヴィシュヌ・プラーナ研究[II] | 印度學佛敎學硏究 通号 46 | 1975-03-31 | 140-144(L) | 詳細 | ![]() | IB00004031A | |
清水乞 | Arcā (礼拝像) 要請の一側面 | 印度學佛敎學硏究 通号 48 | 1976-03-31 | 96-101(L) | 詳細 | ![]() | IB00004263A | |
奥田真隆 | ヴィシュヌ・プラーナ研究 | 哲学年報 通号 36 | 1977-03-31 | 71-83(L) | 詳細 | wait... | IB00018373A | |
松濤誠達 | プラーナ聖典における絶対者 | 仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 36 | 1977-11-30 | 595-608(R) | 詳細 | wait... | IB00114992A | - |
原実 | 生苦 | 仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 36 | 1977-11-30 | 667-683(R) | 詳細 | wait... | IB00114997A | - |