氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
芹川博通 | M・ウェーバーの「経済倫理」の概念 | 仏教論叢 通号 11 | 1966-12-27 | 83-87(R) | 詳細 | wait... | IB00068563A | - |
芹川博通 | 社会類型よりみたブッダ時代 | 宗教研究 通号 190 | 1967-03-31 | 107-108(R) | 詳細 | wait... | IB00104735A | - |
芹川博通 | 都市化と寺檀関係 | 宗教研究 通号 206 | 1971-03-31 | 102-103(R) | 詳細 | wait... | IB00101867A | - |
芹川博通 | 宗派意識に関する調査研究 | 仏教文化研究 通号 19 | 1973-03-30 | 62-75(R) | 詳細 | ![]() | IB00068892A | |
田中収 | M・ウェーバーのバガヴァッド・ギーター観 | 東海仏教 通号 18 | 1973-12-31 | 69-87 | 詳細 | wait... | IB00021679A | - |
上野卓治 | 自我と宗教の接点についてのノート | 仏教福祉 通号 4 | 1977-11-01 | 205-211(R) | 詳細 | wait... | IB00137420A | - |
立川武蔵 | 密教と呪術 | 講座密教 通号 1 | 1978-09-30 | 196-222(R) | 詳細 | wait... | IB00049818A | - |
品川清治 | 鎌倉仏教と日本の近代化 | 龍谷大学論集 通号 413 | 1978-10-31 | 1-22 | 詳細 | wait... | IB00013770A | - |
林弘幹 | 真宗福祉活動の構造・試論 | 仏教福祉 通号 5 | 1978-11-01 | 208-217(R) | 詳細 | wait... | IB00137588A | - |
静春樹 | 日本密教(空海)論への一視角 | 密教文化 通号 134 | 1981-03-21 | 11-46(R) | 詳細 | wait... | IB00016099A | - |
筆谷稔 | 「宗教の福祉的機能」 | 仏教福祉 通号 8 | 1982-01-25 | 31-36(R) | 詳細 | wait... | IB00137870A | - |
北川直利 | ワッハの「救済の人間学」の構造 | 解脱と救済 通号 8 | 1983-09-10 | 23-43(R) | 詳細 | wait... | IB00053945A | - |
星野英紀 | 大師信仰研究の一視点 | 豊山学報 通号 28/29 | 1984-03-21 | 239-254 | 詳細 | wait... | IB00057456A | - |
大谷照裕 | 仏教と経済倫理 | 龍谷大学大学院研究紀要 通号 8 | 1987-03-22 | 47-49(R) | 詳細 | wait... | IB00014133A | - |
場知賀礼文 | 価値志向と社会福祉 | 仏教福祉 通号 15 | 1989-03-31 | 4-39(R) | 詳細 | wait... | IB00138056A | - |
田中収 | レビ人祭司とバラモン祭司 | 佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 15 | 1991-04-01 | 103-121(R) | 詳細 | wait... | IB00178270A | - |
-------- | ポスト・モダンの親鸞 | 教化研究 通号 3 | 1992-03-31 | 299-300(R) | 詳細 | ![]() | IB00214658A | |
大久保雅行 | 日蓮における法脈・血脈について | 宗教研究 通号 299 | 1994-03-31 | 287-288(R) | 詳細 | wait... | IB00092702A | - |
田丸徳善 | わが仏教研究 | 日本の仏教 通号 4 | 1995-12-10 | 225-227(R) | 詳細 | wait... | IB00037923A | - |
丹羽泉 | 韓国宗教の諸相 | 宗教研究 通号 347 | 2006-03-30 | 20-40(R) | 詳細 | wait... | IB00093027A | - |