氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
大地原豊 | causerie Vyākaraṇique(III') | 印度學佛敎學硏究 通号 18 | 1961-03-31 | 11-15(L) | 詳細 | あり | IB00001359A | |
原実 | 大地原豊氏の逝去を悼む | 南アジア研究 通号 3 | 1991-10-01 | 179-181(L) | 詳細 | | IB00147582A | - |
岩崎良行 | パーニニ文法学派における<態>記述の一考察 | 印度哲学仏教学 通号 8 | 1993-10-30 | 40-62 | 詳細 | | IB00030092A | - |
岩崎良行 | ヤショーミトラとパーニニ文法学(1) | 印度哲学仏教学 通号 9 | 1994-10-30 | 109-129 | 詳細 | | IB00030123A | - |
岩崎良行 | ヤショーミトラとパーニニ文法学(2) | 印度哲学仏教学 通号 10 | 1995-10-30 | 49-69 | 詳細 | | IB00030151A | - |
工藤順之 | Kāśikāvṛttiに見られる「文章分割技法」 | 印度学仏教学研究 通号 95 | 1999-12-01 | 43-47(L) | 詳細 | あり | IB00009425A | |
植木雅俊 | Saddharmapuṇḍarīkaの意味 | 印度學佛敎學硏究 通号 97 | 2000-12-20 | 76-78(L) | 詳細 | あり | IB00009644A | |
KurkarniMalhar | A Study of the Quotations of the Kāśikāvṛtti in the Late Pāṇinian Grammatical Literature | NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 23 | 2003-01-31 | 73-78(L) | 詳細 | あり | IB00021532A | - |
尾園絢一 | Pāṇini-Sūtra 3.1.123に挙げられるヴェーダ語の gerundive 語形について | 印度学仏教学研究 通号 108 | 2006-03-20 | 109-113(L) | 詳細 | あり | IB00056626A | |
志賀浄邦 | Yuktidīpikā 87,18-97,17 (ad SK 6ab) 和訳と注解 | インド学チベット学研究 通号 15 | 2011-12-01 | 1-34(L) | 詳細 | | IB00105994A | - |
川村悠人 | Bhaṭṭikāvya 5.97-100 | 印度学仏教学研究 通号 128 | 2012-12-20 | 234-238(L) | 詳細 | あり | IB00121457A | |
KahrsEivind | ON UÑAḤ ŪM̐ AND THE EVIDENCE FOR ONE UNDIVIDED SŪTRA IN THE TEXT OF THE KĀŚIKĀVṚTTI | NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 32 | 2015-03-31 | 1-13(L) | 詳細 | あり | IB00200243A | |
渡邉要一郎 | Saddanītiの議論の特徴について | パーリ学仏教文化学 通号 29 | 2015-12-22 | 55-78(L) | 詳細 | あり | IB00157854A | - |
川村悠人 | Patañjali's Interpretation vs. Poetic Usage | 印度学仏教学研究 通号 139 | 2016-03-25 | 32-38(L) | 詳細 | あり | IB00159147A | |
新作慶明 | Mūlamadhyamakakārikā, Chapter 18, Verse 2 and the Prasannapadā's Commentary Thereon | 印度学仏教学研究 通号 142 | 2017-03-25 | 160-166(L) | 詳細 | あり | IB00170441A | |