氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
山上証道 | sādhakatamaの語義をめぐりJayantabhaṭṭaとBhāsarvajñaとに伝承された諸見解 | 密教と印度思想:松尾義海博士古稀記念論集 通号 | 1980-01-01 | 31-47(L) | 詳細 | | IB00046325A | |
山上証道 | sādhakatamaの語義をめぐりJayantabhaṭṭaとBhāsarvajñaとに伝承された諸見解 | 密教学 通号 16/17 | 1980-11-21 | 31-47(L) | 詳細 | | IB00033166A | - |
岩田孝 | 同時認識について | 東洋の思想と宗教 通号 1 | 1984-06-02 | 1-25(L) | 詳細 | | IB00024201A | - |
宇野惇 | インドにおける真理論 | 広島大学文学部紀要 通号 44 | 1984-12-15 | 20-42(L) | 詳細 | | IB00021966A | - |
宇野惇 | インドにおける真理論(続) | 広島大学文学部紀要 通号 45 | 1985-12-15 | 74-93(L) | 詳細 | | IB00021969A | - |
渡辺重朗 | 古典Cārvāka派の認識論 | 成田山仏教研究所紀要 通号 17 | 1994-09-28 | 11-130(L) | 詳細 | | IB00033790A | - |
JhaV.N. | On the Nature of Pramāṇa | Nagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā 通号 17 | 1996-03-31 | 1-25 | 詳細 | あり | IB00021500A | - |
藤井隆道 | 聖典解釈学の文意論 | 仏教文化研究論集 通号 3 | 1999-03-20 | 68-85(L) | 詳細 | | IB00038368A | |
谷沢淳三 | インド哲学におけるprāmāṇyaの<自ら>説と<他から>説 | 人文科学論集 通号 34 | 2000-03-01 | 1-14(L) | 詳細 | あり | IB00039932A | - |
渡辺重朗 | Nyāyamañjarīに引用された古典Cārvāka派の認識論 | 成田山仏教研究所紀要 通号 24 | 2001-02-28 | 1-44(L) | 詳細 | | IB00033839A | - |
藤井隆道 | Jayantabhaṭṭa on Tātparyaśakti-theory | 印度学仏教学研究 通号 98 | 2001-03-20 | 14-16(L) | 詳細 | あり | IB00009775A | |
渡邊重朗 | Jayantabhaṭṭa and Nyāyasūtram 1.1.5. [Ⅰ] | 成田山仏教研究所紀要 通号 29 | 2006-02-28 | 1-45 (L) | 詳細 | | IB00063142A | - |
渡邊重朗 | Jayantabhaṭṭa ad Nyāyasūtram 1.1.5 [II] | 成田山仏教研究所紀要 通号 30 | 2007-02-28 | 1-34(L) | 詳細 | | IB00095029A | - |
渡邊重朗 | Jayantabhaṭṭa ad Nyāyasūtram 1.1.5 [III] | 成田山仏教研究所紀要 通号 34 | 2011-02-28 | 47-78(L) | 詳細 | | IB00095032A | - |
渡邊重朗 | Nyāyamañjarīにおけるanumāna-lakṣaṇam部門の翻訳研究 | 成田山仏教研究所紀要 通号 36 | 2013-02-28 | 11-57(L) | 詳細 | | IB00128455A | - |
斉藤茜 | On the Theory of Phonemes Conveying the Sentence Meaning | 印度学仏教学研究 通号 142 | 2017-03-25 | 51-56(L) | 詳細 | あり | IB00170330A | |