氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
佐藤直美 | 『阿閦仏国経』と女性 | 仏教史学研究 通号 | 1998-09-25 | 37-61(L) | 詳細 | wait... | IB00245112A | |
佐藤直美 | 『阿閦仏国経』チベット語訳資料について | 日本仏教学会年報 通号 66 | 2001-03-01 | 35-47 | 詳細 | ![]() | IB00011765A | |
SatoNaomi | The Bodhisattva and the Śrāvaka in the Akṣobhya Buddha-field | 印度学仏教学研究 通号 101 | 2002-12-20 | 56-60(L) | 詳細 | ![]() | IB00010089A | |
金子大輔 | 『阿閦仏国経』における菩薩道の意義 | 印度学仏教学研究 通号 113 | 2007-12-20 | 135-138(L) | 詳細 | ![]() | IB00076496A | |
SkillingPeter | Dharma, Dhāraṇī, Abhidharma, Avadāna | 創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 11 | 2008-03-31 | 37-60(L) | 詳細 | ![]() | IB00132480A | |
金子大輔 | 『阿閦仏国経』と小品般若経の関係 | 印度學佛敎學硏究 通号 117 | 2009-03-20 | 168-172(L) | 詳細 | ![]() | IB00079067A | |
SkillingPeter | Seeing the preacher as the Teacher | 創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 12 | 2009-03-31 | 73-100(L) | 詳細 | ![]() | IB00132498A | |
金子大輔 | 阿閦仏国経における願の解釈 | 印度学仏教学研究 通号 120 | 2010-03-20 | 157-160(L) | 詳細 | ![]() | IB00089182A | |
佐藤直実 | 蔵漢訳『阿閦仏国経』に記される触地の様相 | 印度學佛敎學硏究 通号 150 | 2020-03-20 | 176-181(L) | 詳細 | wait... | IB00199403A |