氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
早島鏡正 | abhisamaya(現観)について | 印度学仏教学研究 通号 8 | 1956-03-30 | 239-242 | 詳細 | | IB00000598A | |
早島鏡正 | 現観 | 東洋大学紀要 通号 12 | 1958-02-28 | 95-112 | 詳細 | | IB00027598A | - |
水野弘元 | Abhisamaya(現観)について | 東海仏教 通号 7 | 1961-06-01 | 50-58 | 詳細 | | IB00021603A | |
真野竜海 | On “Abhisamaya” | 印度學佛敎學硏究 通号 34 | 1969-03-31 | 47-53(L) | 詳細 | | IB00002793A | |
酒井真典 | マンダラの墨打法について | 智山学報 通号 34 | 1971-03-21 | 49-71(R) | 詳細 | | IB00144065A | - |
磯田熙文 | AbhisamayaとAṣṭasāhasrikā | 宗教研究 通号 218 | 1974-03-30 | 95-97(R) | 詳細 | | IB00099948A | - |
羽田野伯猷 | H.Amano, A Study on the Abhisamaya-alaṃkāra-kārikā-śāstra-vṛtti | 鈴木学術財団研究年報 通号 14 | 1977-10-30 | 58-60(R) | 詳細 | | IB00034182A | - |
村上真完 | Hirofusa Amano (天野宏英), A Study on the Abhisamaya-alaṃkāra-kārikā-śāstra-vṛtti, Japan Science Press, Meiho-sha (鳴鳳社),Tokyo | 論集 通号 4 | 1977-12-10 | 147-147(R) | 詳細 | | IB00018658A | - |
平沢一 | 聖諦現観における忍の働きについて | 印度學佛敎學硏究 通号 66 | 1985-03-25 | 283-287 | 詳細 | あり | IB00006448A | |
越智淳仁 | Abhisamayālaṃkāra-kārikāの第1章第17頌 | 成田山仏教研究所紀要 通号 11 | 1988-03-28 | 143-159 | 詳細 | | IB00033699A | - |
磯田煕文 | 『Durbodhālokā』について | 印度学仏教学研究 通号 73 | 1988-12-01 | 100-107(L) | 詳細 | あり | IB00007123A | |
谷口富士夫 | ヨーガとしての現観 | 宗教研究 通号 287 | 1991-03-31 | 177-178(R) | 詳細 | | IB00090871A | - |
篠田正成 | 声聞と菩薩との現観の相違 | 宗教的真理と現代:雲藤義道先生喜寿記念論文集 通号 287 | 1993-02-10 | 267-278(R) | 詳細 | | IB00044863A | - |
望月海慧 | On the Prajñāpāramitāpiṇḍārthapradīpa of Dīpaṃkaraśrījñāna | 印度学仏教学研究 通号 98 | 2001-03-20 | 50-56(L) | 詳細 | あり | IB00009765A | |
AramakiNoritoshi | A Fragment of the Caturāgamopadeśa of Pārśva? | 初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 98 | 2002-05-20 | 123-137(L) | 詳細 | | IB00048080A | - |
金敬姫 | 阿含・ニカーヤにおける現観 | 印度学仏教学研究 通号 123 | 2011-03-20 | 197-201(L) | 詳細 | あり | IB00092794A | |
木村俊彦 | ダルマキールティにおける現観ヨーガ論 | 印度学仏教学研究 通号 126 | 2012-03-20 | 97-104(L) | 詳細 | あり | IB00103558A | |
金本拓士 | 三昧耶(samaya)と現観(abhisamaya) | 佛教文化論集:川崎大師教学研究所研究紀要 通号 11 | 2014-03-21 | 55-70(L) | 詳細 | | IB00128000A | |