氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
田村晃祐 | 『空也上人の研究——その行業と思想』石井義長著、法蔵館、2002年1月 | 東方 通号 18 | 2003-03-31 | 121-123(L) | 詳細 | | IB00161129A | - |
堀内伸二 | 『木村清孝博士還暦記念論集 東アジア仏教——その成立と展開』記念論集編集委員会編、春秋社、2002年11月 | 東方 通号 18 | 2003-03-31 | 119-121(L) | 詳細 | | IB00161128A | - |
佐久間留理子 | 『現観体験の研究』谷口富士夫著、山喜房仏書林、2002年2月 | 東方 通号 18 | 2003-03-31 | 123-124(L) | 詳細 | | IB00161131A | - |
佐藤宏宗 | 『ブッダになる道——『四十二章経』を読む』服部育郎著、大蔵出版、2002年10月 | 東方 通号 18 | 2003-03-31 | 125-128(L) | 詳細 | | IB00161133A | - |
佐久間留理子 | 『仏教美術事典』中村元、久野健監修、東京書籍、2002年7月 | 東方 通号 18 | 2003-03-31 | 117-119(L) | 詳細 | | IB00161126A | - |
有賀弘紀 | 『インド哲学 七つの難問』宮元啓一著、講談社メチエ 255、2002年11月 | 東方 通号 18 | 2003-03-31 | 124-125(L) | 詳細 | | IB00161132A | - |
森和也 | 『陰陽道』鈴木一馨著、講談社選書メチエ 244、2002年7月 | 東方 通号 18 | 2003-03-31 | 130-131(L) | 詳細 | | IB00161136A | |
石川巌 | 『チベット語文語文典』山口瑞鳳著、春秋社、2002年2月 | 東方 通号 18 | 2003-03-31 | 132-133(L) | 詳細 | | IB00161137A | |
髙橋壯 | 橘堂正弘著, 『現代スリランカの上座仏教教団 : アマラプラ派とラーマンニャ派の存在形態の研究』, 山喜房仏書林, 2002年2月 | パーリ学仏教文化学 通号 18 | 2005-02-20 | 145-150(L) | 詳細 | | IB00146117A | - |
上野祥史 | 2002年度遺跡調査班調査遺跡 | 四川省における南方シルクロード(南伝仏教の道)の研究 / シルクロード学研究 通号 24 | 2005-03-31 | 9-22(L) | 詳細 | | IB00228731A | |
禅学研究会 | 禅学関係雑誌論文目録(2002年) | 禪學研究 通号 85 | 2007-02-28 | 41-52(L) | 詳細 | あり | IB00067353A | |