氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
編輯子 | 仏典訳述戊午年鑑 | 仏書研究 通号 37 | 1918-01-01 | 12-14(R) | 詳細 | - | IB00126555A | - |
白石象二郎 | ダマヤンティ姫 | 仏教学雑誌 通号 37 | 1922-06-01 | 57-63(R) | 詳細 | - | IB00040690A | - |
七寶山人 | 密敎に於ける象徴主義の槪観 | ピタカ 通号 108 | 1934-08-05 | 1-7(R) | 詳細 | wait... | IB00241546A | |
藤野立然 | 仏教経典と外典との交渉 | 仏教学研究 通号 3 | 1950-02-25 | 94-100 | 詳細 | - | IB00012641A | - |
田村吉永 | 法華寺と海竜王寺 | 南都仏教 通号 6 | 1959-06-05 | 51-56 | 詳細 | - | IB00032188A | - |
大山仁快 | 大雲(請雨)経第六十四・六十五品の一考察 | 密教文化 通号 55 | 1961-06-01 | 47-71(R) | 詳細 | ![]() | IB00015756A | - |
赤松俊秀 | 慈鎮和尚と青蓮院 | 真宗研究 通号 8 | 1963-10-15 | 113-119 | 詳細 | wait... | IB00032738A | |
門川徹真 | 佛傳における龍王灌佛について | 印度學佛敎學硏究 通号 31 | 1967-12-25 | 118-119 | 詳細 | wait... | IB00002411A | |
堀哲 | 志摩答志島桃取のミタナ神事 | 宗教研究 通号 198 | 1969-03-31 | 153-154(R) | 詳細 | wait... | IB00103771A | - |
塚本啓祥 | 提婆品の成立と背景 | 法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 | 1970-03-01 | 165-220(R) | 詳細 | wait... | IB00050278A | - |
原田憲雄 | 竜女 | 禅文化 通号 68 | 1973-03-15 | 25-30(R) | 詳細 | wait... | IB00090206A | - |
田中日佐夫 | 狛坂大磨崖仏とその周辺 | 日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 68 | 1976-01-11 | 525-539(R) | 詳細 | wait... | IB00048598A | - |
真鍋俊照 | 摩尼宝珠曼荼羅の成立 | 宗教研究 通号 226 | 1976-03-10 | 165-166(R) | 詳細 | wait... | IB00098592A | - |
木場明志 | 太宰府水瓶祈禱考 | 仏教史学研究 通号 226 | 1977-01-31 | 61-106 | 詳細 | wait... | IB00058835A | - |
氏家昭夫 | 護法と総持 | 密教文化 通号 122 | 1978-03-31 | 9-26(R) | 詳細 | wait... | IB00016053A | - |
斎藤彦松 | 倶哩迦竜不動明王信仰の研究 | 印度學佛敎學硏究 通号 53 | 1978-12-31 | 377-380 | 詳細 | ![]() | IB00004876A | |
塚本啓祥 | 蓮華生・蓮華座の源流と展開 | 法華経の思想と基盤:法華経研究 通号 8 | 1980-02-01 | 43-87(R) | 詳細 | wait... | IB00050384A | - |
泉浩洋 | 密教の往生思想 | 叡山学院研究紀要 通号 5 | 1982-10-30 | 146-164(R) | 詳細 | wait... | IB00154710A | - |
島田茂樹 | Hevajra系儀軌にみるAṣṭaśmaśāna | 宗教研究 通号 255 | 1983-03-31 | 222-223(R) | 詳細 | wait... | IB00095065A | - |
佐々木令信 | 三国仏教史観と粟散辺土 | 大系:仏教と日本人 通号 2 | 1987-07-10 | 275-315(R) | 詳細 | wait... | IB00053570A | - |