氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
星野貫了 | 准知隠顕について | 顕真学報 通号 5 | 1931-07-01 | 251-251(L) | 詳細 | wait... | IB00037451A | - |
川名演暢 | 准知隠顕 | 顕真学報 通号 5 | 1931-07-01 | 182-197(L) | 詳細 | wait... | IB00037442A | - |
藤原幸章 | 廃立から隠顕へ | 印度學佛敎學硏究 通号 3 | 1953-09-30 | 171-172 | 詳細 | ![]() | IB00000147A | |
藤原幸章 | 観経理解の立場 | 大谷大學研究年報 通号 6 | 1953-11-25 | 97-149 | 詳細 | wait... | IB00025623A | - |
桐渓順忍 | 廃立と隠顕 | 龍谷大学論集 通号 353 | 1956-10-15 | 68-76 | 詳細 | wait... | IB00013486A | - |
藤原幸章 | 法然教学と親鸞教学 | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 10 | 1965-10-20 | 89-97 | 詳細 | wait... | IB00032769A | |
金子大栄 | 霊山を没して王宮に出づ | 親鸞教学 通号 13 | 1968-11-20 | 13-25 | 詳細 | wait... | IB00025846A | - |
普賢晃寿 | 親鸞における三経隠顕釈の研究 | 龍谷大学論集 通号 400 | 1973-03-20 | 67-87 | 詳細 | wait... | IB00013718A | - |
水口縁 | 化身土巻の批判精神 | 真宗研究会紀要 通号 5 | 1974-03-25 | 10-27 | 詳細 | wait... | IB00036611A | - |
矢田了章 | 『教行信証』信巻における善導教学の受容について | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 18 | 1974-03-25 | 15-24 | 詳細 | wait... | IB00032862A | - |
森竜吉 | 蓮如の宗教性と政治性 | 宗教研究 通号 218 | 1974-03-30 | 167-167(R) | 詳細 | wait... | IB00100203A | - |
真木智英 | 隠顕論(研究編) | 宗学院論輯 通号 6 | 1976-02-15 | 183-211 | 詳細 | wait... | IB00028329A | - |
大江淳誠 | 真宗と相承 | 宗学院論輯 通号 11 | 1976-03-15 | 37-45 | 詳細 | wait... | IB00028368A | - |
加藤仏眼 | 三家(鎮西・西山・真宗)三心釈論 | 宗学院論輯 通号 15 | 1976-03-15 | 118-177 | 詳細 | wait... | IB00028395A | - |
小笠原宣秀 | 善導大師伝に関する資料二三とその品隲 | 宗学院論輯 通号 32 | 1976-03-15 | 10-24 | 詳細 | wait... | IB00028503A | - |
臼井元成 | 宗祖の『観経』理解について | 大谷学報 通号 212 | 1977-02-20 | 8-21 | 詳細 | wait... | IB00025400A | - |
今西順吉 | インド哲学と因果論 | 仏教思想 通号 3 | 1978-02-20 | 447-472 | 詳細 | wait... | IB00049253A | - |
村上速水 | 覚如(執持鈔、口伝鈔、改邪鈔、親鸞伝絵、報恩講式等を中心として) | 講座親鸞の思想 通号 8 | 1978-10-01 | 9-78 | 詳細 | wait... | IB00059967A | - |
高田信良 | 世俗と世俗化 | 宗教研究 通号 250 | 1982-02-20 | 21-23(R) | 詳細 | wait... | IB00093701A | - |
藤原幸章 | 親鸞の三経観 | 日本名僧論集 通号 7 | 1983-05-01 | 264-279 | 詳細 | wait... | IB00051483A | - |