氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
鏡島元隆 | 道元禅師と引用清規 | 宗学研究 通号 6 | 1964-04-10 | 12-17(R) | 詳細 | wait... | IB00069300A | - |
山内舜雄 | 坐禅儀と天台小止観 | 宗学研究 通号 8 | 1966-05-20 | 29-50(R) | 詳細 | wait... | IB00069912A | - |
西尾賢隆 | 宋代日中仏教交流史 | 仏教史学研究 通号 8 | 1977-01-31 | 1-32 | 詳細 | wait... | IB00058833A | - |
日置孝彦 | 長芦宗賾にみられる念仏の理解 | 印度學佛敎學硏究 通号 52 | 1978-03-20 | 337-340 | 詳細 | wait... | IB00004728A | |
鏡島元隆 | 百丈古清規変化過程の一考察 | 戒律の世界 通号 52 | 1993-05-25 | 551-568 | 詳細 | wait... | IB00052531A | - |
晴山俊英 | 清規にみる道元禅師の独自性 | 宗学研究 通号 44 | 2002-03-31 | 169-174(R) | 詳細 | wait... | IB00062984A | - |
林徳立 | 『禅苑清規』は如何に変遷してきたのか | 印度學佛敎學硏究 通号 114 | 2008-03-20 | 213-216(R) | 詳細 | ![]() | IB00075196A | |
林徳立 | 『禅苑清規』の研究 | 印度学仏教学研究 通号 116 | 2008-12-20 | 71-74(R) | 詳細 | ![]() | IB00077773A | |
椎名宏雄 | 『慈覺禪師語錄』(翻刻) | 駒澤大學禪硏究所年報 通号 20 | 2008-12-31 | 169-224(R) | 詳細 | ![]() | IB00200017A | |
椎名宏雄 | 長蘆宗賾撰『慈覚禅師語録』の出現とその意義 | 印度學佛敎學硏究 通号 117 | 2009-03-20 | 172-178(R) | 詳細 | ![]() | IB00078305A | |
加藤龍興 | 坐禅の諸問題に関する部分的比較検証 | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 | 2013-06-25 | 167-172(R) | 詳細 | wait... | IB00170101A | |
山本元隆 | 『禅苑清規』に対する元照の評価 | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 | 2014-07-31 | 171-176(R) | 詳細 | wait... | IB00171645A | |
角田隆真 | 「禅苑清規」における維那の職掌 | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 18 | 2017-06-26 | 117-122(R) | 詳細 | wait... | IB00186312A | |
角田隆真 | 「禅苑清規」と「校定清規」の比較 | 宗学研究紀要 通号 31 | 2018-03-01 | 69-87(R) | 詳細 | ![]() | IB00207634A | |
山本元隆 | 長蘆宗賾の水陸会上堂 | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 19 | 2018-08-31 | 121-126(R) | 詳細 | wait... | IB00206036A | |
志部憲一 | 『瑩山清規』の研究(一) | 宗学研究紀要 通号 33 | 2020-03-31 | 119-172(R) | 詳細 | ![]() | IB00207778A |