氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
望月信亨 | 醍醐本法然上人伝記に就て | 仏書研究 通号 37 | 1918-01-01 | 2-4(R) | 詳細 | wait... | IB00126550A | - |
望月信亨 | 醍醐本法然上人伝記に就て(二) | 仏書研究 通号 38 | 1918-02-20 | 1-4(R) | 詳細 | wait... | IB00126569A | - |
高千穂徹乗 | 浄土教と菩提心 | 顕真学報 通号 7 | 1932-03-30 | 46-58(L) | 詳細 | wait... | IB00037473A | - |
小野玄妙 | 大悲胎藏三昧耶曼荼羅(上) | ピタカ 通号 102 | 1934-02-05 | 38-51(R) | 詳細 | wait... | IB00241099A | |
田村円澄 | 法然伝の諸問題 | 仏教文化研究 通号 1 | 1951-06-10 | 53-83 | 詳細 | ![]() | IB00060446A | |
梶村昇 | 「十二問答」について | 仏教論叢 通号 6 | 1958-03-10 | 32-36(R) | 詳細 | wait... | IB00163047A | |
三田全信 | 『醍醐本法然上人伝』と『源空聖人私日記』の比較研究 | 佛教大学研究紀要 通号 34 | 1958-03-10 | 47-66 | 詳細 | wait... | IB00016555A | |
三田全信 | 定明の時国夜討の疑点 | 仏教文化研究 通号 8 | 1959-03-31 | 84-85(R) | 詳細 | ![]() | IB00068141A | |
三田全信 | 「醍醐本」と「私日記」との比較 | 仏教文化研究 通号 8 | 1959-03-31 | 98-99(R) | 詳細 | ![]() | IB00068153A | |
三田全信 | 法然上人の下山について | 仏教文化研究 通号 9 | 1960-03-31 | 37-51(R) | 詳細 | ![]() | IB00068158A | |
竹田聽洲 | 法然上人伝の成立史的研究 対照篇 | 仏教文化研究 通号 12 | 1963-03-31 | 135-136(R) | 詳細 | ![]() | IB00068223A | |
三田全信 | 法然上人の出家の因由一考 | 仏教文化研究 通号 12 | 1963-03-31 | 43-51(R) | 詳細 | ![]() | IB00068214A | |
和多昭夫 | 釈迦文院本澄憲「表白集」をめぐって | 仏教文学研究 通号 12 | 1965-04-01 | 157-181(R) | 詳細 | wait... | IB00041615A | - |
梶村昇 | 醍醐本法然上人記成立考 | 仏教論叢 通号 14 | 1970-03-30 | 117-120(R) | 詳細 | wait... | IB00070182A | - |
平祐史 | 法然上人黒谷遁世の社会的背景 | 浄土宗開創期の研究:思想と歴史 通号 14 | 1970-08-20 | 221-242(R) | 詳細 | wait... | IB00051726A | - |
梶村昇 | 悪人正機説の系譜について | 印度學佛敎學硏究 通号 37 | 1970-12-25 | 348-353 | 詳細 | ![]() | IB00003083A | |
戸松啓真 | 法然上人の御臨終について | 浄土教―その伝統と創造 通号 37 | 1972-06-01 | 113-126(R) | 詳細 | wait... | IB00052823A | |
三田全信 | 法然上人の戒観史考 | 仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 37 | 1972-10-09 | 717-734(L) | 詳細 | wait... | IB00043789A | - |
服部英淳 | 機の論理 | 仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 37 | 1972-10-09 | 787-794(L) | 詳細 | wait... | IB00043793A | - |
坪井俊映 | 醍醐本・法然上人伝記について | 印度學佛敎學硏究 通号 46 | 1975-03-31 | 24-30 | 詳細 | ![]() | IB00003930A |