氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
伊藤古鑑 | 禅宗の立祖相承に就て(一) | 禅学研究 通号 11 | 1929-12-28 | 1-25(R) | 詳細 | ![]() | IB00020779A | |
平田高士 | 日本臨済禅における行について | 日本仏教学会年報 通号 30 | 1965-03-01 | 357-372 | 詳細 | wait... | IB00010771A | - |
古田和弘 | 僧叡の研究(下) | 仏教学セミナー 通号 11 | 1970-05-30 | 58-74(R) | 詳細 | wait... | IB00026478A | - |
田中良昭 | 『敦煌仏典と禅』の発刊に因んで | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 15 | 1981-12-01 | 13-22 | 詳細 | wait... | IB00019099A | - |
仙石景章 | 禅宗と禅経 | 宗学研究 通号 27 | 1985-03-31 | 188-193(R) | 詳細 | wait... | IB00072440A | - |
松田慎也 | 修行道地経の説く安般念について | 印度學佛敎學硏究 通号 74 | 1989-03-20 | 18-23 | 詳細 | ![]() | IB00007145A | |
千葉正 | 古義派真言宗における禅宗批判 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 26 | 1993-05-01 | 44-56 | 詳細 | wait... | IB00019227A | - |
岡本一平 | 仏駄跋陀羅の思想背景 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 34 | 2001-05-01 | 31-46 | 詳細 | wait... | IB00019320A | |
瀧瀬尚純 | 西天祖統説について | 禅学研究 通号 86 | 2008-01-15 | 1-17(R) | 詳細 | ![]() | IB00136934A | |
阿部貴子 | 界dhātuの観想 | 密教学研究 通号 44 | 2012-03-30 | 101-123(L) | 詳細 | wait... | IB00143369A | |
桂紹隆 | セッションNo.8の発表に対するコメント | 日本仏教学会年報 通号 78 | 2013-08-30 | 265-272(R) | 詳細 | wait... | IB00128249A | - |
阿部貴子 | 『瑜伽師地論』「声聞地」の行者観 | 日本仏教学会年報 通号 78 | 2013-08-30 | 159-188(L) | 詳細 | wait... | IB00128252A | - |
都河陽介 | 廬山慧遠像変遷の一考察 | 龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 42 | 2020-12-18 | 33-46(R) | 詳細 | wait... | IB00212095A | |
佐藤俊晃 | 東嶺円慈の聖徳太子観 | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 23 | 2022-06-30 | 31-36(R) | 詳細 | wait... | IB00230498A |