氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
平田厚志 | 柏原祐泉著 日本近世近代仏教史の研究 | 佛教史學 通号 | 1971-05-25 | 107-111(R) | 詳細 | wait... | IB00154722A | - |
福原隆善 | 近世近代における『一枚起請文』研究の動向 | 浄土宗学研究 通号 9 | 1977-03-31 | 245-277(R) | 詳細 | wait... | IB00083682A | - |
福原隆善 | 近世近代における『一枚起請文』研究の動向(2) | 浄土宗学研究 通号 10 | 1978-03-31 | 187-210(R) | 詳細 | wait... | IB00083963A | - |
藤吉慈海 | 近世、近代浄土教者の宗教体験 | 浄土教における宗教体験 通号 10 | 1979-01-20 | 368-396 | 詳細 | wait... | IB00052002A | - |
平田厚志 | 近世・近代における祭政一致論の展開 | 龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 24 | 1985-10-31 | 108-120 | 詳細 | wait... | IB00013232A | - |
平田厚志 | 近世・近代における祭政一致論の展開 | 龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 25 | 1986-10-31 | 55-67 | 詳細 | wait... | IB00013235A | - |
川田稔 | 柳田国男『先祖の話』 | 日本の仏教 通号 4 | 1995-12-10 | 271-274(R) | 詳細 | wait... | IB00037924A | |
宮島磨 | 近代における親鸞論の意味 | 日本の仏教 通号 4 | 1995-12-10 | 241-256(R) | 詳細 | wait... | IB00037920A | |
曽根原理 | 日光における東照権現信仰 | 日本の仏教 通号 4 | 1995-12-10 | 139-150(R) | 詳細 | wait... | IB00037914A | |
大西薫 | 禅と日本のナショナリズム | 日本の仏教 通号 4 | 1995-12-10 | 81-108(R) | 詳細 | wait... | IB00037910A | - |
池田英俊 | 近代仏教の系譜 | 日本の仏教 通号 4 | 1995-12-10 | 29-53(R) | 詳細 | wait... | IB00037909A | - |
船岡誠 | 近世の禅 | 日本の仏教 通号 4 | 1995-12-10 | 127-138(R) | 詳細 | wait... | IB00037913A | - |
林淳 | 近世転換期における宗教変動 | 日本の仏教 通号 4 | 1995-12-10 | 1-28(R) | 詳細 | wait... | IB00037908A | - |
林淳 | 近世・近代の仏教と政治 | 日本の仏教 通号 4 | 1995-12-10 | 54-80(R) | 詳細 | wait... | IB00037911A | - |
大村英昭 | 神仏分離と浄土真宗 | 日本の仏教 通号 4 | 1995-12-10 | 109-126(R) | 詳細 | wait... | IB00037912A | - |
高島元洋 | 近世仏教の位置づけと排仏論 | 日本の仏教 通号 4 | 1995-12-10 | 151-167(R) | 詳細 | wait... | IB00037915A | - |
田丸徳善 | わが仏教研究 | 日本の仏教 通号 4 | 1995-12-10 | 225-227(R) | 詳細 | wait... | IB00037923A | - |
西山茂 | 近代の日蓮主義 | 日本の仏教 通号 4 | 1995-12-10 | 228-240(R) | 詳細 | wait... | IB00037919A | - |
島薗進 | 日本新宗教の倫理思想 | 日本の仏教 通号 4 | 1995-12-10 | 257-270(R) | 詳細 | wait... | IB00037921A | - |
遠藤潤 | 近世・近代神葬祭運動の諸相 | 日本の仏教 通号 4 | 1995-12-10 | 210-224(R) | 詳細 | wait... | IB00037918A | - |