氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
木下靖夫 | 弥陀名義 | 顕真学報 通号 5 | 1931-07-01 | 167-181(L) | 詳細 | wait... | IB00037441A | - |
渋川敬応 | 真宗教学における合掌の体系と展相 | 顕真学報 通号 28 | 1940-05-31 | 67-88(L) | 詳細 | wait... | IB00037680A | - |
多屋弘 | 曇鸞の撰述中に引用されたる書目の調査 | 大谷学報 通号 90 | 1942-12-25 | 81-93(R) | 詳細 | wait... | IB00025060A | - |
藤原凌雪 | 讃阿弥陀仏偈の古写本 | 顕真学苑論集 通号 47 | 1955-11-10 | 243-252(L) | 詳細 | wait... | IB00037771A | - |
藤原凌雪 | 「讃阿弥陀仏並論」について | 印度學佛敎學硏究 通号 7 | 1956-01-30 | 124-125 | 詳細 | wait... | IB00000501A | |
石田充之 | 讃阿弥陀仏偈並論 解説 | 西域文化研究 通号 1 | 1958-03-31 | 206-207(R) | 詳細 | wait... | IB00053874A | - |
信楽峻麿 | 曇鸞教学における十念の意義 | 龍谷大学論集 通号 371 | 1962-07-25 | 85-109 | 詳細 | wait... | IB00013615A | - |
浅野教信 | 略論安楽浄土義における教義の一考察 | 真宗学 通号 27/28 | 1962-12-20 | 151-166 | 詳細 | wait... | IB00012317A | - |
直海玄洋 | 曇鸞大師関係著書・雑誌論文目録 | 真宗学 通号 27/28 | 1962-12-20 | 225-233 | 詳細 | wait... | IB00012323A | - |
深川倫雄 | 曇鸞大師撰述の解題 | 真宗学 通号 27/28 | 1962-12-20 | 214-224 | 詳細 | wait... | IB00012322A | - |
浅野教信 | 略論安楽淨土義における敎義の一考察 | 曇鸞教學の研究 / 眞宗學論叢 通号 1 | 1963-02-20 | 151-166(R) | 詳細 | wait... | IB00224198A | |
深川倫雄 | 曇鸞大師撰述の解題 | 曇鸞教學の研究 / 眞宗學論叢 通号 1 | 1963-02-20 | 214-224(R) | 詳細 | wait... | IB00224209A | |
村上速水 | 曇鸞大師における人間 | 曇鸞教學の研究 / 眞宗學論叢 通号 1 | 1963-02-20 | 118-132(R) | 詳細 | wait... | IB00224196A | |
直海玄洋 | 曇鸞大師關係著書・雑誌論文目録 | 曇鸞教學の研究 / 眞宗學論叢 通号 1 | 1963-02-20 | 225-237(R) | 詳細 | wait... | IB00226320A | |
稲葉秀賢 | 大悲の根本 | 親鸞教学 通号 8 | 1966-07-01 | 25-37 | 詳細 | wait... | IB00025796A | - |
池田勇諦 | 『略論安樂淨土義』の性格 | 印度學佛敎學硏究 通号 29 | 1966-12-25 | 354-357 | 詳細 | ![]() | IB00002268A | |
矢田了章 | 曇鸞教学における願生思想 | 龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 7 | 1968-05-25 | 118-121 | 詳細 | wait... | IB00013104A | - |
山田行雄 | 真宗の教理史上における他力論 | 龍谷教学 通号 5 | 1970-07-01 | 42-62 | 詳細 | wait... | IB00030486A | - |
金子大栄 | 自覚を超えて | 親鸞教学 通号 17 | 1970-11-20 | 14-24 | 詳細 | wait... | IB00025883A | - |
寺川俊昭 | 浄土の讃歌 | 大谷学報 通号 190 | 1971-11-10 | 1-18 | 詳細 | wait... | IB00025331A | - |