氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
赤沼智善 | 五蘊論 | 仏教学の諸問題 通号 | 1935-06-01 | 371-402(R) | 詳細 | wait... | IB00055748A | - |
注維摩詰経研究会 | 対訳注維摩詰経(十八) | 大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 | 1997-03-20 | 176-207(R) | 詳細 | wait... | IB00166453A | |
本庄良文 | 陳那作『アビダルマ要義灯』世品(1) | 種智院大学研究紀要 通号 1 | 2000-03-15 | 121-130(L) | 詳細 | wait... | IB00040077A | - |
仲宗根充修 | 十支縁起説の成立について | 印度学仏教学研究 通号 101 | 2002-12-20 | 97-99(L) | 詳細 | ![]() | IB00010080A | |
仲宗根充修 | 初期仏典における十支縁起説の成立 | 仏教大学大学院紀要 通号 31 | 2003-03-01 | 1-19 | 詳細 | wait... | IB00016797A | - |
小谷信千代 | 『倶舎論 世品』本論・満増疏訳注(二) | インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 31 | 2004-03-31 | 549-600(L) | 詳細 | wait... | IB00086444A | - |
田戸大智 | 身延文庫蔵「大乗義章第八抄」所収「四有義・四識住義・四食義・五陰義」翻刻 | 日本古写経研究所研究紀要 通号 6 | 2021-03-01 | 15-24(R) | 詳細 | ![]() | IB00214208A |