氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
高田仁覚 | 密教と如来蔵教学との関係(上) | 密教文化 通号 56 | 1961-08-01 | 26-41(R) | 詳細 | wait... | IB00015759A | - |
高田仁覚 | 密教と如来蔵教学との関係(下) | 密教文化 通号 62 | 1963-02-25 | 13-19(R) | 詳細 | wait... | IB00015780A | - |
頼富本宏 | 般若三蔵について(上) | 密教文化 通号 108 | 1974-11-25 | 33-55(R) | 詳細 | wait... | IB00015995A | - |
岡部和雄 | 四恩説の成立 | 仏教思想 通号 4 | 1979-01-20 | 173-188 | 詳細 | wait... | IB00049261A | - |
中条賢海 | 『諸仏境界摂真実経』について | 豊山教学大会紀要 通号 11 | 1983-10-01 | 11-28(L) | 詳細 | wait... | IB00037106A | |
八田幸雄 | 密教経軌における真言文について | 密教文化 通号 160 | 1987-11-21 | 144-123(L) | 詳細 | wait... | IB00016217A | - |
水上文義 | 五大院安然と『守護国界主陀羅尼経』 | 印度学仏教学研究 通号 77 | 1990-12-20 | 164-169 | 詳細 | ![]() | IB00007457A | |
柴田泰 | 『多田厚隆先生頌寿記念 天台教学の研究』 | 印度哲学仏教学 通号 6 | 1991-10-30 | 379-380 | 詳細 | wait... | IB00030052A | - |
苫米地誠一 | 成尊作『観心月輪記』について | 現代密教 通号 14 | 2001-03-31 | 23-84 | 詳細 | ![]() | IB00059555A | - |
-------- | 後供養 | 報恩院流十八道の手引き――動潮撰「十八道伝授手鑑」訳注 / 智山伝法院選書 通号 9 | 2002-03-31 | 92-101(R) | 詳細 | wait... | IB00207042A | |
田戸大智 | 『五部心観』における五相成身観 | 印度学仏教学研究 通号 108 | 2006-03-20 | 161-164 | 詳細 | ![]() | IB00056577A | |
田戸大智 | 五相成身観の日本的展開 | 東洋の思想と宗教 通号 25 | 2008-03-25 | 83-99(R) | 詳細 | wait... | IB00073521A | - |
中村本然 | 『選択本願念仏集』に説かれる五逆重罪について | 印度学仏教学研究 通号 116 | 2008-12-20 | 129-136(R) | 詳細 | ![]() | IB00078307A | |
德重弘志 | Guhyamaṇitilakaにおける「四種法」について | 高野山大学密教文化研究所紀要 通号 31 | 2018-03-25 | 1-18(L) | 詳細 | ![]() | IB00197384A | - |