氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
徳岡亮英 | 原始仏教における彼岸と仏陀について | 西山学報 通号 13 | 1960-07-24 | 167-191(R) | 詳細 | wait... | IB00109440A | - |
干潟竜祥 | 四種法身(自性、受用、変化、等流)と三輪身(自性、正法、教令)の創説者について | 鈴木学術財団研究年報 通号 5/6/7 | 1971-03-31 | 1-4 | 詳細 | wait... | IB00033970A | |
河村孝照 | 自業自得論 | 東洋学研究 通号 20 | 1986-03-31 | 41-48 | 詳細 | wait... | IB00027931A | - |
河村孝照 | 阿毘達磨大毘婆沙論綱要 | 東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 25 | 1989-02-28 | 136-164(L) | 詳細 | wait... | IB00027700A | |
森章司 | 僧伽運営の理念 | 佛教學 通号 37 | 1995-12-01 | 1-18(L) | 詳細 | wait... | IB00012129A | - |
鈴木隆泰 | 安慰説者 | 東洋文化研究所紀要 通号 140 | 2000-12-20 | -(L) | 詳細 | wait... | IB00011915A | - |
森章司 | 紛争解決法としての多数決とその理念 | 原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 16 | 2010-01-30 | 129-155(L) | 詳細 | wait... | IB00107370A | - |
小林圓照 | 善財童子の求道ものがたり(二十三) | 禅文化 通号 222 | 2011-10-25 | 55-63(R) | 詳細 | wait... | IB00111677A | - |
有賀弘紀 | 中村元とインド哲学――中村元博士 インド思想のすばらしき解説者 | 東方 通号 28 | 2013-03-31 | 105-115(L) | 詳細 | wait... | IB00123480A | - |
別所弘淳 | 了賢撰『他師破決集』訳注(六) | 川崎大師教学研究所紀要 通号 8 | 2023-03-21 | 35-59(R) | 詳細 | wait... | IB00246984A |