氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
桜部建 | 世親の釈経論と菩提流支の訳業とについての一考察 | 北魏仏教の研究 通号 | 1970-03-20 | 301-314 | 詳細 | wait... | IB00050200A | - |
竹村牧男 | 菩提流支の訳業と『大乗起信論』 | 印度学仏教学研究 通号 63 | 1983-12-25 | 222-227 | 詳細 | ![]() | IB00006062A | |
平井宥慶 | 不空三蔵は何故翻訳業をしなければならなかったか | 豊山教学大会紀要 通号 15 | 1987-05-01 | 45-52 | 詳細 | wait... | IB00037149A | - |
金子英一 | ニャク・ジュニャーナ・クマーラの相承 | 仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 | 2001-05-10 | 91-107(L) | 詳細 | wait... | IB00044013A | |
丘山新 | 鳩摩羅什の破戒と訳業をめぐって コラム③ | 仏教の東伝と受容 / 新アジア仏教史 通号 6 | 2010-12-30 | 164-168(R) | 詳細 | wait... | IB00102699A | - |