氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
增永靈鳳 | 二祖慧可の禪法 | 道元 通号 | 1942-11-01 | 2-5, 20(R) | 詳細 | wait... | IB00228536A | |
衣川賢次 | 仏教と唐代の文学 | 禅文化 通号 119 | 1986-01-25 | 25-42(R) | 詳細 | wait... | IB00082809A | - |
桐野好覚 | 「題雲居弘覚禅師語録」をめぐる一考察 | 曹洞宗宗学研究所紀要 通号 10 | 1996-10-31 | 153-165(R) | 詳細 | wait... | IB00222933A | |
佐々木容道 | 退耕庵 | 禅文化 通号 168 | 1998-04-25 | 79-83(R) | 詳細 | wait... | IB00075397A | - |
松田陽志 | 『山雲海月』にみる峨山の思想研究について | 宗学研究紀要 通号 13 | 2000-03-31 | 124-132(R) | 詳細 | wait... | IB00222709A | |
小早川浩大 | 『林間録』に関する一考察 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 37 | 2004-05-30 | 45-64(L) | 詳細 | wait... | IB00063335A | - |
小早川浩大 | 『林間録』の『禅林僧宝伝』への引用について | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 38 | 2005-05-30 | 49-69(R) | 詳細 | wait... | IB00063354A | - |
小早川浩大 | 面山瑞方『建康普説』に関する一考察 | 宗学研究紀要 通号 22 | 2009-03-31 | 73-84(R) | 詳細 | wait... | IB00222398A | |
小早川浩大 | 面山瑞方の覚範批判 | 宗学研究紀要 通号 23 | 2010-03-31 | 47-61(R) | 詳細 | wait... | IB00222288A | |
菅原研州 | 『正法眼蔵』「嗣書」巻に見る『嗣書』の書式について | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 | 2010-06-18 | 213-218(R) | 詳細 | wait... | IB00169715A | |
椎名宏雄 | 『宝鏡三昧』の諸本 | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 | 2010-06-18 | 59-64(R) | 詳細 | wait... | IB00169687A | |
小早川浩大 | 『雲巌宝鏡三昧』の考察 | 宗学研究紀要 通号 24 | 2011-03-31 | 15-31(R) | 詳細 | wait... | IB00222208A | |
小早川浩大 | 『智証伝』刊行とその周辺 | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 12 | 2011-07-01 | 287-292(R) | 詳細 | wait... | IB00169886A | |
小早川浩大 | 『伝光録』投子和尚章の一考察 | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 | 2012-07-31 | 339-344(R) | 詳細 | wait... | IB00170045A | |
池田魯參 | 『伝光録』にみる投子義青代付説の宗義 | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 | 2015-10-20 | 37-42(R) | 詳細 | wait... | IB00171853A |