INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 観察門 [SAT] 観察門 觀察門 [ DDB ] 観察门 觀察门

検索対象: すべて

-- 13 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
観察門 (10 / 10)  日本 (8 / 72735)  往生要集 (7 / 1207)  源信 (6 / 1228)  世親 (5 / 1337)  五念門 (5 / 159)  日本仏教 (5 / 37237)  曇鸞 (4 / 1594)  浄土教 (4 / 5996)  中国 (3 / 19273)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐藤真道源信和尚の五念門観顕真学報 通号 21 1939-02-01 53-75(L)詳細wait...IB00037632A-
色井秀譲往生要集に於ける一心称念と十念印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 150-151詳細wait...IB00000318A
秦治人三心内観の道親鸞教学 通号 28 1976-06-30 28-38詳細wait...IB00025989A-
末木文美士初期源空の文献と思想南都仏教 通号 37 1976-11-25 47-66詳細wait...IB00032354A-
橋本芳契曇鸞浄土論註の宗教的志向宗教研究 通号 255 1983-03-31 162-164(R)詳細wait...IB00094725A-
坂上雅翁語黙念仏について印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 231-235詳細ありIB00006800A
武内紹晃世親浄土論における五念門密教文化 通号 161 1988-01-21 15-35(R)詳細wait...IB00016219A-
幸城勇猛往生要集における総結要行の意義龍谷教学 通号 24 1989-06-01 72-81詳細wait...IB00030702A-
小妻典文五念門行の展開高田学報 通号 78 1989-12-31 56-75(R)詳細wait...IB00238017A
福原隆善日本における白毫観の展開印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 236-241詳細ありIB00008011A
本庄良文石田瑞麿『往生要集』現代語訳(含注)の検討(正修念仏、観察門、至別相観)浄土宗学研究 通号 34 2008-03-31 102-110(R)詳細wait...IB00080840A-
本庄良文石田瑞磨『往生要集』現代語訳(含注)の検討(正修念仏、観察門、総相観)浄土宗学研究 通号 35 2009-03-31 83-86(R)詳細wait...IB00080866A-
高田文英『往生要集』の念仏思想(一)親鸞と浄土仏教 / 真宗学論叢 通号 15 2021-03-12 189-211(R)詳細wait...IB00227241A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage