氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
伊藤隆寿 | 見性の歴史的考察 | 宗学研究 通号 15 | 1973-03-31 | 116-121(R) | 詳細 | wait... | IB00071261A | - |
粟谷良道 | 吉蔵著書中にみられる見性思想 | 宗学研究 通号 23 | 1981-03-31 | 245-248(R) | 詳細 | wait... | IB00068858A | - |
粟谷良道 | 吉蔵における見性思想の考察 | 駒沢大学仏教学部論集 通号 13 | 1982-10-01 | 187-200 | 詳細 | ![]() | IB00020036A | - |
藤田正浩 | 禅宗の見性思想とインド如来蔵思想 | 印度學佛敎學硏究 通号 61 | 1982-12-25 | 278-281 | 詳細 | ![]() | IB00005835A | |
伊吹敦 | 『金剛経変相』について | 東洋学研究 通号 35 | 1998-02-28 | 29-51(L) | 詳細 | wait... | IB00028049A | - |
高堂晃寿 | 荷沢神会における「見」 | 佛教學 通号 42 | 2000-12-20 | 25-42(L) | 詳細 | wait... | IB00012164A | - |
石井清純 | 『義雲語録』における「拾遺永平寺語録」の位置 | 宗学研究 通号 48 | 2006-03-31 | 79-84(R) | 詳細 | wait... | IB00062726A | - |