氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
志田義秀 | 聲明國文たる教化について | 現代佛教 通号 29 | 1926-09-01 | 20-31(R) | 詳細 | wait... | IB00204313A | |
佐々木令信 | 古代における祈雨と仏教 | 大谷学報 通号 186 | 1970-12-10 | 65-88 | 詳細 | wait... | IB00025320A | - |
真弓常忠 | 射礼の原義 | 儀礼文化 通号 1 | 1981-10-25 | 33-40(R) | 詳細 | wait... | IB00041980A | - |
鎌田純一 | 玉串考 | 大倉山論集 通号 32 | 1992-12-01 | 1-24 | 詳細 | wait... | IB00035784A | - |
新井弘順 | 教化二考 | 中世寺院と法会 通号 32 | 1994-05-20 | 56-78 | 詳細 | wait... | IB00052292A | |
佐藤道子 | 悔過会 | 中世寺院と法会 通号 32 | 1994-05-20 | 1-55 | 詳細 | wait... | IB00052291A | |
早島有毅 | 中世社会移行期における宮中仏事の実態 | 仏教史学研究 通号 32 | 1995-12-25 | 1-46(R) | 詳細 | wait... | IB00245882A | |
牛山佳幸 | 女人禁制 | 日本の仏教 通号 6 | 1996-08-10 | 74-79(R) | 詳細 | wait... | IB00037960A | - |
垣内和孝 | 一代一度仁王会の再検討 | 仏教史学研究 通号 6 | 1997-09-05 | 51-63(R) | 詳細 | wait... | IB00245808A | |
三橋正 | 摂関期における定穢の変遷 | 大倉山論集 通号 44 | 1999-12-20 | 123-162 | 詳細 | wait... | IB00035857A | - |
廣瀬千晃 | 抜頭と相撲節会 | 智山学報 通号 64 | 2001-03-31 | 141-159(R) | 詳細 | wait... | IB00135196A | - |
中井真孝 | 甲賀宮・甲賀寺と近江国分寺 | 日本仏教の形成と展開 通号 64 | 2002-10-01 | 30-46(R) | 詳細 | wait... | IB00055262A | - |
稲田奈津子 | 奈良時代の天皇喪葬儀礼 | 東方学 通号 114 | 2007-07-31 | 18-30(R) | 詳細 | wait... | IB00065354A | - |
大槻暢子 | 『仁和寺御室御物実録』の宝物 | 日本古代中世の仏教と東アジア / 関西大学東西学術研究所研究叢刊 通号 46 | 2014-03-31 | 153-187(R) | 詳細 | wait... | IB00258216A |