氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
藤本晃 | 中国仏教に於ける仏身論の変遷 | 龍谷大学大学院研究紀要 通号 9 | 1988-03-22 | 84-88(R) | 詳細 | | IB00014184A | - |
藤本晃 | On the Theory of Buddha-body in Chinese Buddhism | 龍谷大学仏教学研究室年報 通号 4 | 1990-03-31 | 30-28(L) | 詳細 | | IB00042883A | - |
藤本晃 | Petavatthu-Aṭṭhakathāについて | 印度学仏教学研究 通号 95 | 1999-12-01 | 60-63(L) | 詳細 | あり | IB00009421A | |
藤本晃 | Petavatthu註における善業と悪業 | 日本仏教学会年報 通号 65 | 2000-03-01 | 147-164(L) | 詳細 | | IB00011727A | - |
藤本晃 | Petavatthu-Aṭṭhakathāに説かれる布施の構造 | 哲学 通号 52 | 2000-10-25 | 61-76(L) | 詳細 | | IB00021947A | - |
藤本晃 | Petavatthu-Aṭṭhakathāにおける「指定uddisati」説と自業自得 | パーリ学仏教文化学 通号 14 | 2000-12-01 | 53-68 | 詳細 | あり | IB00036129A | - |
藤本晃 | Petavatthu-Aṭṭhakathāに示されるanumodanā | 印度學佛敎學硏究 通号 97 | 2000-12-20 | 59-61(L) | 詳細 | あり | IB00009649A | |
藤本晃 | Pattidāna(福徳の施与)について | 印度学仏教学研究 通号 100 | 2002-03-20 | 103-106(L) | 詳細 | あり | IB00009972A | |
藤本晃 | Meanings of Patti and Pattidāna | 仏教研究 通号 31 | 2003-03-01 | 123-154(L) | 詳細 | | IB00033529A | - |
藤本晃 | Aṅkura-petavatthuと『仏説阿鳩留経』 | 印度学仏教学研究 通号 102 | 2003-03-20 | 207-210(L) | 詳細 | あり | IB00010167A | |
藤本晃 | 植物に命はあるか? | 日本仏教学会年報 通号 68 | 2003-05-20 | 87-109(L) | 詳細 | | IB00011824A | - |
藤本晃 | 『仏説孟蘭盆経』の源流 | パーリ学仏教文化学 通号 17 | 2003-12-20 | 47-54(L) | 詳細 | | IB00145951A | - |
藤本晃 | Dāna and Dakkhiṇā in the Context of Offer of Donation | 仏教研究 通号 32 | 2004-03-01 | 83-114(L) | 詳細 | | IB00033538A | |
藤本晃 | パーリ四ニカーヤに説かれる先祖・施餓鬼供養 | 日本仏教学会年報 通号 69 | 2004-05-25 | 17-47(L) | 詳細 | | IB00075728A | - |
藤本晃 | パーリ経典に説かれる「九次第定」の成立と構造 | 印度学仏教学研究 通号 106 | 2005-03-20 | 114-117(L) | 詳細 | あり | IB00086070A | |
藤本晃 | Is the Law of Kammassakatā Violated in the Context of "Offer of Donation"? | 仏教研究 通号 33 | 2005-03-30 | 1-31(L) | 詳細 | | IB00058166A | - |
藤本晃 | 四沙門果説の成立と構造 | 印度哲学仏教学 通号 20 | 2005-10-30 | 86-105 | 詳細 | | IB00057905A | - |
藤本晃 | 預流果への道 | パーリ学仏教文化学 通号 19 | 2005-12-20 | 53-63(L) | 詳細 | | IB00146913A | - |
藤本晃 | How to Enter the First Jhāna | 印度学仏教学研究 通号 109 | 2006-03-25 | 59-63(L) | 詳細 | あり | IB00056656A | |
林寺正俊 | 藤本晃著『廻向思想の研究――餓鬼救済物語を中心として』 | 印度哲学仏教学 通号 21 | 2006-10-30 | 379-380(R) | 詳細 | | IB00097574A | - |