氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
本間海解 | 日蓮聖人の教義、信仰、行状の一班 | 大崎学報 通号 6 | 1907-06-30 | 105-112(R) | 詳細 | wait... | IB00165563A | - |
本間海解 | 日蓮聖人の教義、信仰、行状の一班 | 大崎学報 通号 8 | 1908-05-31 | 127-130(R) | 詳細 | wait... | IB00022120A | - |
本間海解 | 日蓮聖人の教義、信仰、行状の一班 | 大崎学報 通号 11 | 1909-12-30 | 107-114(R) | 詳細 | wait... | IB00022149A | - |
藤田文哲 | 旗曼荼羅及宗牒に就きて | 大崎学報 通号 26 | 1913-01-15 | 15-22 | 詳細 | wait... | IB00022269A | - |
高楠順次郎 | 大蔵経に就いて | 大崎学報 通号 42 | 1915-12-16 | 56-61(R) | 詳細 | wait... | IB00022399A | - |
鈴木順䁱 | 宗祖の御生涯 | 棲神 通号 8 | 1918-04-15 | 63-64(R) | 詳細 | ![]() | IB00213747A | |
珂月生 | 偶感 | 棲神 通号 8 | 1918-04-15 | 68-69(R) | 詳細 | ![]() | IB00213749A | |
今岡達音 | 日蓮聖人伝批判(一) | 仏教学雑誌 通号 8 | 1920-10-01 | 13-26(R) | 詳細 | wait... | IB00040580A | |
姉崎正治 | 十一通書状から龍ノ口へ | 大崎学報 通号 59 | 1921-02-10 | 43-49(R) | 詳細 | wait... | IB00022509A | - |
圀下大慧 | 元初に於ける帝室と禅僧との関係に就いて (上) | 東洋学報 通号 59 | 1921-11-30 | 87-117(R) | 詳細 | ![]() | IB00018104A | |
森田龍僊 | 清浄本覚に就て | 密教研究 通号 8 | 1922-05-01 | 62-70 | 詳細 | ![]() | IB00015052A | |
圀下大慧 | 元初に於ける帝室と禅僧との関係に就いて (下) | 東洋学報 通号 8 | 1922-05-01 | 89-124 | 詳細 | ![]() | IB00018106A | |
石浜純太郎 | 無量寿宗要経考補 | 東洋学報 通号 8 | 1927-06-01 | 75-83(R) | 詳細 | ![]() | IB00018125A | |
-------- | 近事片々 | 現代佛教 通号 44 | 1927-12-01 | 86-88(R) | 詳細 | wait... | IB00214869A | |
-------- | 學界綜覽 | 現代佛教 通号 45 | 1928-01-01 | 167-174(R) | 詳細 | wait... | IB00215997A | |
-------- | 滿州熱河八大寺に現存せる滿蒙藏文の各種の藏經 | ピタカ 通号 102 | 1934-02-05 | 59-60(R) | 詳細 | wait... | IB00241108A | |
高楠順次郎 | 汎太平洋佛青會議 | 現代佛教 通号 114 | 1934-05-01 | 2-6(R) | 詳細 | wait... | IB00188364A | - |
-------- | 藏・蒙・漢三譯藏經龍谷大學に入る | ピタカ 通号 108 | 1934-08-05 | 57-58(R) | 詳細 | wait... | IB00241602A | |
立花秀孝 | 西藏佛敎史序說 | 現代佛教 通号 117 | 1934-09-01 | 40-52(R) | 詳細 | wait... | IB00192205A | |
-------- | 蒙古の僧侶が高野山へ留學 | ピタカ 通号 301 | 1935-01-05 | 82(R) | 詳細 | wait... | IB00243286A |