氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
余語翠巖 | 大慧宗杲に就て | 道元 通号 | 1942-07-01 | 2-6(R) | 詳細 | wait... | IB00228406A | |
那須政隆 | 弘法大師の自証三昧 | 智山学報 通号 37 | 1973-06-15 | 1-35(R) | 詳細 | wait... | IB00143767A | - |
西嶋和夫(愚道) | 正法眼蔵における三昧の四諦論的展開 | 宗学研究 通号 20 | 1978-03-31 | 53-58(R) | 詳細 | wait... | IB00069238A | - |
川田熊太郎 | 正法眼蔵自証三昧について | 宗学研究 通号 22 | 1980-03-31 | 63-68(R) | 詳細 | wait... | IB00069742A | - |
千葉康則 | 瞑想の脳生理学的考察 | 総特集 禅 / 「現代思想」臨時増刊 通号 22 | 1980-11-20 | 96-103(R) | 詳細 | wait... | IB00227438A | |
岡島秀隆 | 道元思想における主体について | 宗教研究 通号 275 | 1988-03-31 | 178-179(R) | 詳細 | wait... | IB00110341A | - |
笠井貞 | 道元禅師の三昧と聖ボナヴェントゥラの観想 | 宗学研究 通号 31 | 1989-03-31 | 203-208(R) | 詳細 | wait... | IB00068049A | - |
粟谷良道 | 『正法眼蔵』における山河大地について | 宗学研究 通号 32 | 1990-03-31 | 49-54(R) | 詳細 | wait... | IB00068071A | - |
粟谷良道 | 『正法眼蔵抄』における山河大地について(一) | 宗学研究 通号 33 | 1991-03-31 | 167-172(R) | 詳細 | wait... | IB00066718A | - |
古田紹欽 | 『正法眼蔵』の成立に見るその十二巻本とは何か | 十二巻本『正法眼蔵』の諸問題 通号 33 | 1991-11-20 | 175-197(R) | 詳細 | wait... | IB00051330A | - |
西尾勝彦 | 『正法眼蔵』における経典観について | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 35 | 2002-04-01 | 43-54 | 詳細 | wait... | IB00019341A | - |
石井修道 | 『説心説性』『自証三昧』考 | 駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 67 | 2009-03-31 | 1-51(R) | 詳細 | wait... | IB00159006A | |
石井修道 | 『正法眼蔵僭評』について | 印度学仏教学研究 通号 120 | 2010-03-20 | 156-161(R) | 詳細 | ![]() | IB00088770A |