氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
藤堂恭俊 | 聖光房弁長上人における善導教学の受容と展開 | 仏教文化研究 通号 24 | 1978-10-10 | 33-46(R) | 詳細 | ![]() | IB00062320A | |
藤堂 恭俊 | 聖光房弁長上人による宗義・行相の創説とその意図 | 坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 24 | 1984-10-01 | 117-129(R) | 詳細 | wait... | IB00137571A | - |
高橋弘次 | 三種行儀について | 浄土教論集:戸松教授古稀記念 通号 24 | 1987-10-20 | 313-334(R) | 詳細 | wait... | IB00045410A | - |
峰島旭雄 | 鎮西教学と浄土教の論理 | 浄土教論集:戸松教授古稀記念 通号 24 | 1987-10-20 | 601-613(R) | 詳細 | wait... | IB00045424A | - |
広川尭敏 | 聖光房弁長と西山義 | 宗教研究 通号 283 | 1990-03-31 | 193-195 | 詳細 | wait... | IB00031657A | - |
那須一雄 | 聖光房辨長における「専修」理解について | 宗教研究 通号 335 | 2003-03-01 | 243-244 | 詳細 | wait... | IB00031997A | - |
小林尚英 | 聖光房弁長の菩提心について | 佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 2 | 2003-09-25 | 239-264(R) | 詳細 | wait... | IB00049163A | - |
那須一雄 | 聖光房弁長における『十住毘婆沙論』理解 | 印度學佛敎學硏究 通号 122 | 2010-12-20 | 84-90(R) | 詳細 | ![]() | IB00090759A | |
澤田謙照 | 聖光房弁長上人著『徹選択本願念仏集』内の「某甲」の用語について | 浄土宗学研究 通号 38 | 2012-03-31 | 228-232(R) | 詳細 | wait... | IB00110420A | - |
長谷川浩文 | 高野山に籠った法然 | 印度学仏教学研究 通号 134 | 2014-12-20 | 110-113(R) | 詳細 | ![]() | IB00143250A | |
平雅行 | 鎌倉期編年史料 嘉禎四年(一二三八) | 親鸞と吉水教団 / 大系真宗史料 通号 1 | 2015-03-30 | 131-133(R) | 詳細 | wait... | IB00253345A | |
平雅行 | 鎌倉期編年史料 安貞二年(一二二八) | 親鸞と吉水教団 / 大系真宗史料 通号 1 | 2015-03-30 | 114-119(R) | 詳細 | wait... | IB00253335A | |
平雅行 | 鎌倉期編年史料 嘉禎三年(一二三七) | 親鸞と吉水教団 / 大系真宗史料 通号 1 | 2015-03-30 | 130(R) | 詳細 | wait... | IB00253344A | |
澤田謙照 | 『徹選択集』を通して、聖光房弁長上人を慕う | 浄土宗学研究 通号 41 | 2015-03-31 | 154-157(R) | 詳細 | wait... | IB00217416A | |
石田孝信 | 浄土宗の布教 | 仏教論叢 通号 60 | 2016-03-25 | 168-173(R) | 詳細 | ![]() | IB00164818A |