氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
伊藤丈 | 六朝中国語の語法 | 大正大学綜合仏教研究所年報 通号 11 | 1989-03-20 | 162-162(R) | 詳細 | wait... | IB00168406A | - |
柳田聖山 | 中国仏教 | 禅文化 通号 152 | 1994-04-25 | 21-37(R) | 詳細 | wait... | IB00079662A | - |
今井淨圓 | 不空門下の念誦僧と翻訳僧について | 仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 152 | 1997-06-30 | 215-238 | 詳細 | wait... | IB00044371A | - |
前田崇 | チベット訳『維摩経』と《Mahāvyutpatti、翻訳名義大集》 | 大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 152 | 2005-06-30 | 103-116(L) | 詳細 | wait... | IB00081901A | |
小林順彦 | 唐中期における天台の動静 | 仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 152 | 2008-11-30 | 341-359(R) | 詳細 | wait... | IB00082006A | - |
小林順彦 | 唐中期における天台の動静 | 念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 | 2009-09-30 | 335-350(R) | 詳細 | wait... | IB00142225A | - |