氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
田邊耠本 | 菩提心論及び大日經住心品疏に説かれたる菩提心義(二) | 密教研究 通号 18 | 1925-09-15 | 109-143(R) | 詳細 | ![]() | IB00015118A | |
神代峻通 | 弘法大師の「十喩を詠ずる詩」について | 密教研究 通号 51 | 1933-11-15 | 358-381 | 詳細 | wait... | IB00015320A | |
金山穆韶 | 大日経の十喩の法門 | 密教研究 通号 68 | 1939-01-05 | 1-33 | 詳細 | wait... | IB00015432A | |
石田充之 | 曇鸞敎學の背景とその基本的理念 | 曇鸞教學の研究 / 眞宗學論叢 通号 1 | 1963-02-20 | 86-100(R) | 詳細 | wait... | IB00224194A | |
安井広済 | 中観思想における証について | 日本仏教学会年報 通号 31 | 1966-03-31 | 137-148 | 詳細 | wait... | IB00010782A | - |
能勢隆之 | 真諦訳摂大乗論に於ける三性説 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 3 | 1969-03-01 | 88-92 | 詳細 | wait... | IB00018950A | - |
大南竜昇 | 縁生論について | 印度學佛敎學硏究 通号 38 | 1971-03-31 | 350-353 | 詳細 | ![]() | IB00003175A | |
田中順照 | 大日経疏住心品の空観 | 密教文化 通号 98 | 1972-03-30 | 1-18(R) | 詳細 | ![]() | IB00015949A | |
田中順照 | 三諦偈 | 宗教研究 通号 210 | 1972-03-31 | 124-126(R) | 詳細 | wait... | IB00101255A | - |
三桐慈海 | 大乗玄論の八不義 | 仏教学セミナー 通号 17 | 1973-05-30 | 30-37(R) | 詳細 | wait... | IB00026535A | - |
金児黙存 | 煩悩論 | 龍谷教学 通号 8 | 1973-06-30 | 126-139 | 詳細 | wait... | IB00030521A | - |
中川善教 | 因・縁・果 | 高野山大学論叢 通号 10 | 1975-02-21 | 1-50(R) | 詳細 | wait... | IB00014339A | |
酒井紫朗 | 法身偈の真言化について | 密教文化 通号 111 | 1975-08-01 | 1-10(R) | 詳細 | wait... | IB00016009A | - |
高木訷元 | 舎利弗の帰仏に関する一、二の問題 | 仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 111 | 1979-11-01 | 103-126 | 詳細 | wait... | IB00046338A | - |
亀山隆雄 | 『住心品疏』における十縁生句の一考察 | 智山学報 通号 46 | 1983-03-31 | 73-89(R) | 詳細 | wait... | IB00141482A | - |
舟橋一哉 | 「一切法因縁生の縁起」をめぐって | 仏教学セミナー 通号 37 | 1983-05-30 | 1-14(R) | 詳細 | wait... | IB00026729A | - |
北崎耕堂 | 障害児教育と仏教 | 仏教福祉 通号 10 | 1983-12-20 | 84-102(R) | 詳細 | wait... | IB00137940A | - |
大塚伸夫 | 『大日経』における行と十縁生句について | 豊山教学大会紀要 通号 15 | 1987-05-01 | 33-43 | 詳細 | wait... | IB00037148A | - |
上田晃円 | 阿毘達磨と唯識 | 仏教学研究 通号 43 | 1987-06-30 | 211-237 | 詳細 | wait... | IB00012920A | - |
志部憲一 | 天桂宗学考 | 曹洞宗研究員研究紀要 通号 19 | 1987-07-01 | 210-226 | 詳細 | wait... | IB00020567A | - |